奈良海軍航空隊 | 航空戦史 雑想ノート【海軍編】

奈良海軍航空隊

奈良海軍航空隊

昭和20年3月1日
開隊
予科練教育を担当。


昭和18年12月1日付
三重航空隊/奈良分遣隊として発足。
甲種飛行予科練習生13後期約11,600名が入隊。

昭和19年6月1日付
操縦専修者を一部三重航空隊/滋賀分遣隊へ転隊。

昭和19年8月15日付
操縦専修者を一部滋賀航空隊/宝塚分遣隊へ転隊。

昭和19年9月1日付
○兵器要員(水中・水上)募集。
一部、第一特別基地隊へ入隊(水中特攻)。

昭和19年9月10日付
一部川棚臨時魚雷艇訓練所へ入所(震洋)。

昭和19年9月20日付
一部予科練教程を卒業、飛練(40・41期)教程に進む。

昭和19年10月20日付
一部水中特攻兵器要員募集(回天・震洋)
一部第一特別基地隊川棚臨時魚雷艇訓練所へ入所。

昭和19年10月
操縦専修者卒業、飛練(41期)教程に進む。

昭和19年11月1日付
大部分偵察専修者卒業、飛練(41期)教程に進む。

昭和20年1月
一部操縦専修者卒業、飛練(42期)教程に進む。
一部水中特攻兵器要員、大竹潜水学校へ入校。

昭和20年1月15日付
乙種飛行予科練習生24期4,092名が入隊

昭和20年2月
一部操縦専修者卒業、飛練(42期)教程に進む。
一部水中特攻兵器要員、柳井潜水学校へ入校。

昭和20年2月15日付
乙種飛行予科練習生24期4,834名が入隊

昭和20年3月1日付
三重海軍航空隊・分遣隊より独立、奈良海軍航空隊となる。
同日付
第二四連合航空隊に編入。

昭和20年3月15日付
乙種飛行予科練習生24期が入隊

昭和20年4月15日付
乙種飛行予科練習生24期が入隊

昭和20年5月15日付
乙種飛行予科練習生24期が入隊

昭和20年6月15日付
乙種飛行予科練習生24期が入隊

昭和20年6月30日付
大阪警備府に附属。

昭和20年7月25日付
甲種飛行予科練習生16期が入隊

【備考】
昭和20年8月15日現在
大阪警備府に所属

【司令】
清宮善高 大佐


[筆者注:調査未完]
[初稿。今後大幅に加筆予定]