滋賀海軍航空隊 | 航空戦史 雑想ノート【海軍編】

滋賀海軍航空隊

滋賀海軍航空隊

昭和19年8月15日
開隊
予科練教育を行う。


昭和19年6月1日付
三重海軍航空隊の分遣隊として発足。
甲種飛行予科練習生13後期が、三重海軍航空隊・奈良分遣隊より転隊。

昭和19年8月15日付
三重海軍航空隊の分遣隊より独立、滋賀航空隊となる。
第一九連合航空隊に編入。
宝塚分遣隊(宝塚劇場を転用)・西宮分遣隊を設置。

昭和19年9月1日付
○兵器要員(水中)募集。
一部第一特別基地隊へ入隊(水中特攻)。

昭和19年9月15日付
甲種飛行予科練習生15期が入隊

昭和20年3月1日付
宝塚分遣隊、西宮分遣隊を廃止、それぞれ、宝塚海軍航空隊、西宮海軍航空隊に改編。
第二三連合航空隊に編入(同航空隊司令部を置く)。
甲種飛行予科練習生13期が、予科練教程を卒業。
一部水中特攻兵器要員、柳井潜水学校へ入校。

昭和20年4月1日付
甲種飛行予科練習生16期が入隊

昭和20年6月
航空特攻要員として「伊吹部隊」を結成。

昭和20年6月30日付
横須賀鎮守府・第二〇連合航空隊に編入。


【備考】
昭和20年8月15日現在

【司令】
 別府 明朗 少将


[筆者注:調査未完]
[初稿。今後大幅に加筆予定]