福山海軍航空隊 | 航空戦史 雑想ノート【海軍編】

福山海軍航空隊

福山海軍航空隊

【開隊】
昭和20年3月1日付
昭和18年6月1日に設置された、『詫間海軍航空隊』の分遣隊(水上機の実用機教育)を改称)。
水上機の実用機教育を担当。

飛行術練習生教程を実施。

【主要装備機】
零式水上偵察機、九五式水上偵察機、「瑞雲」水上爆撃機、零式水上観測機、九三式水上中間練習機、水上特殊攻撃機「晴嵐」

【司令】
【副長】
【飛行長】
【飛行隊長】




【備考】
福山水上基地
昭和20年4月~
第六三一海軍航空隊が使用、水上特殊攻撃機「晴嵐」隊の錬成を行う。

昭和20年8月15日現在
第五航空艦隊・第一二航空戦隊に所属

【司令】
渡名喜守定 大佐

[筆者注:調査未完]

[初稿。今後大幅に加筆予定]