第三一航空隊〔二代〕
第三一航空隊(二代)〔比島〕
【開隊】
昭和19年3月1日付
フィリピン・マニラにて開隊
陸上機の操縦教育を担当
飛行術練習生教程を行う。
【主要装備機】
九三式中間練習機
【司令】
【副長】
【飛行長】
【飛行隊長】
植草 大尉
【先任搭乗員】
浜田 上飛曹 (14志) 20年4月頃
第三分隊
壇上 清 上飛曹 (乙飛15期) 艦攻専修 20年4月頃
第四分隊
【分隊長】
長妻 大尉
【先任下士官】
山田利造 上飛曹 20年4月頃
【先任教員】
富樫春義 上飛曹 (乙飛15期) 艦爆専修 20年4月頃~6月頃 三八一空に転勤
境田 (丙飛13期) 艦爆専修 20年4月頃
昭和19年5月15日付
甲飛13期松山空前期170名が入隊。第38期飛練教程を実施。
昭和19年9月1日付
甲飛13期松山空後期298名が入隊。第40期飛練教程を実施。
昭和19年9月8日
ジャワへに移動途上、練習生と九三式中練を搭載した輸送船「柳河丸」が撃沈され、練習生約70名が戦死。
昭和19年10月31日
【戦死者】
中村哲郎 少尉 (予備14期〈大東文化〉/飛行要務専修) *比島
昭和20年4月頃
富樫春義上飛曹(乙飛15期)、足立原健二上飛曹(甲飛8期)が、東印海軍航空隊(乙航空隊)より転勤。
【備考】
インドネシア・ジョクジャカルタに移動。
解隊された三二空を統合した。
昭和20年8月15日現在
第一〇方面艦隊/第一三航空艦隊に所属
【司令官】
竹田六吉 少将
[筆者注:調査未完今後大幅に加筆予定]
初稿 2005-01-27
第2稿 2005-07-20 一部加筆