中菲海軍航空隊
中菲海軍航空隊
【開隊】
昭和19年11月15日付
【所属】
第一航空艦隊・第二十六航空戦隊に編入
フィリピン・セブ島/ネグロス島方面の航空基地整備
【司令】
根来茂樹 大佐 (海兵51期/第16期飛行学生)
【整備長】
昭和20年3月26日
米軍がセブ島タリサイ方面に上陸を開始。
在島の日本軍守備隊は、陸軍第一〇二師団・第七八旅団と海軍部隊の約15,000名だったが、軽火器しかなく装備は貧弱であった。
昭和20年4月20日
【戦死者】
堂宮 実 少尉 (予備14期(大谷大)/飛行要務専修) *セブ島
昭和20年4月24日
【戦死者】
野間健三 少尉 (予備14期(中大)/飛行要務専修) *セブ島
昭和20年5月20日
【戦死者】
名和竜次 少尉 (予備14期(明大)/飛行要務専修) *比島
昭和20年8月22日
【戦死者】
川井田 淳 少尉 (予備14期(神商大)/飛行要務専修) *セブ島
【備考】
昭和20年8月15日現在
南西方面艦隊・第三南遣艦隊・第二十六航空戦隊所属
【参考文献】
テーマ一覧「主要参考文献・資料」を参照下さい。
[筆者注:調査未完、今後大幅に加筆予定]
初稿 2005-01-27