西カロリン海軍航空隊
西カロリン海軍航空隊
【開隊】
昭和19年7月10日付
パラオ諸島ぺリリュー島ガドブス航空基地にて。
西カロリン諸島(パラオ、ヤップ、ウォレアイ)の航空基地整備が主任務
【所属】
第一航空艦隊・第六十一航空戦隊
【司令】
大谷龍蔵 大佐
【副長】
遠藤谷司 中佐 (海兵55期/飛行学生21期・水上機偵察)
【整備長】
「あ号作戦」では、第二六三海軍航空隊、第三四三海軍航空隊が展開。
昭和19年9月14日
米軍がぺリリュー島に上陸。
海軍在ぺリリュー部隊:第四五警備隊ぺリリュー派遣隊、第二一四設営隊、第三〇建設部、第三隧道隊等、陸軍:中川州男連隊長の指揮する水戸連隊。
昭和19年9月26日付
「ぺリリュー島」
【戦死者】
大谷龍蔵 大佐 西カロリン空:司令
人見金二 一飛曹 (甲飛10期) パラオ諸島ぺリリュー島において敵と交戦
大本営発表(19年10月6日15時)
9月15日敵上陸以来ぺリリュー島及び同島周辺においてこれに与えたる損害中現在迄に判明せるもの次の如し。
兵員 殺傷1万8千名以上(海上を含まず)
戦車 炎上または擱座190輌以上
火砲 鹵獲または破壊12門
艦船 轟沈 巡洋艦1隻、駆逐艦2隻、艦種不詳2隻、潜水艦1隻、掃海艇1隻、艦種不詳1隻
撃沈 潜水艦1隻、掃海艇1隻、艦種不詳2隻、上陸用舟艇62隻
炎上 輸送船4隻
撃破 上陸用大型舟艇2隻
飛行機 撃墜 27機(うち不確実5機)
撃破 7機
その他鹵獲または破壊 兵器弾薬糧秣等多数
昭和19年11月30日
「ぺリリュー島」
【戦死者】
遠藤谷司 中佐 (海兵55期/飛行学生21期・水上機偵察) 西カロリン空:副長
【備考】
昭和20年8月15日現在
南西方面艦隊・第三南遣艦隊・第三十根拠地隊所属
【司令】
発令無し
【整備長】
[筆者注:調査未完のため、今後大幅に加筆、改訂を予定しております]
初稿 2005-01-29
第2稿 2005-06-01 一部加筆
第3稿 2007-12-02 一部加筆