北東海軍航空隊
北東海軍航空隊
【開隊】
昭和19年10月1日付
東北・北海道・千島列島方面の航空基地整備が主任務。
司令部は北海道・美幌航空基地
【所属】
第十二航空艦隊
【司令】
藤野 寛 大佐
【副長】
小林 中佐
【整備長】
昭和19年11月15日付
改編
戦闘第八五一飛行隊[丙戦:夜間戦闘機]が附属、室蘭製鉄所の防空を担当。(20年1月1日迄)
攻撃第二五二飛行隊[艦上攻撃機]/占守島派遣隊〔第一占守基地(片岡)〕が附属(敗戦迄)
*占守島派遣隊
【派遣隊長】
喜多 和平 大尉 (予学 期) 操縦
【分隊士】
高橋 喜一郎飛曹長( )偵察
【先任下士官】
永野 甫 上飛曹 ( ) 偵察/電信
野口 行孝 上飛曹(乙飛16期) 操縦
荒谷 富夫 上飛曹(甲飛10期) 操縦
岸本 上飛曹 操縦
田上 上飛曹 偵察
山中 悦献 上飛曹(乙飛16期) 偵察
増淵 久司 上飛曹(甲飛10期) 偵察
二戸 上飛曹(乙飛16期) 電信
三浦 上飛曹(乙飛16期) 電信
樋口 栄助 上飛曹(乙飛16期) 電信
以上12名
【編成】
九七式艦上攻撃機12型4機、「天山」艦上攻撃機12型1機
昭和20年1月1日付
改編
戦闘第八〇四飛行隊[丙戦:夜間戦闘機]が附属(3月20日迄)
昭和20年 8 月15日現在
第十二航空艦隊所属
【司令】
大橋恭三 大佐
【副長】
小林 中佐
【整備長】
【備考】
無条件降伏後のソ連軍侵攻に伴う北千島方面の本土防衛戦に関しては別稿を設けます。[筆者注:未完]
[初稿。今後大幅に加筆、改訂予定]