佐伯海軍航空隊
佐伯海軍航空隊
【開隊】
昭和9年2月15日付
佐伯航空基地にて
【装備機種】
艦上機
水上偵察機
飛行艇
【所在地】
大分県佐伯市
【第八特攻戦隊】
【解隊】
敗戦時
【司令】
【副長】
【飛行長】
【飛行隊長】
寺島 少佐 昭和16年2月頃
【先任搭乗員】
野坂悦盛 兵曹 昭和16年2月頃
【主要配備機】
九九式艦上爆撃機、零式水上偵察機、零式水上観測機、九七式飛行艇、二式飛行艇、九七式艦上攻撃機、 艦上攻撃機「天山」、陸上哨戒機「東海」、九〇式機上作業練習機、九三式中間練習機、二式中間練習機、機上作業練習機「白菊」
昭和11年11月26日
「佐伯」 [筆者注:詳細不明]
田中健三 (海兵61期)
昭和12年12月23日
「佐伯」 [筆者注:詳細不明]
高橋忠夫 (海兵62期)
昭和13年2月18日
「漢口」 [筆者注:詳細不明]
金子隆司 (海兵59期)
昭和13年5月27日
「佐伯」 [筆者注:詳細不明]
五島文二 (海兵62期)
昭和16年2月1日
操練53期の艦爆専修の9名が入隊。
昭和18年9月15日付
艦爆隊を『第五〇二海軍航空隊』に改編、実施部隊となる。
昭和19年11月 9 日
[詳細不明]
【殉職者】
佐古文八郎 上飛曹 (甲飛10期)
昭和19年12月10日
「九州東南方対潜哨戒」
【戦死者】
高橋光明 上飛曹 (甲飛10期) *九州東南方対潜哨戒のため二式練習用飛行艇に搭乗、指宿基地発進後、行方不明。
呉鎮守府/第八特別戦隊に所属。
昭和20年8月15日付
【司令】
野村 勝中佐 (海兵 期)
【備考】
佐伯航空基地
編成航空隊:第三三一海軍航空隊、第九三一海軍航空隊、第九三三海軍航空隊
【参考文献】
テーマ一覧「主要参考文献・資料」を参照して下さい。
[筆者注:調査未完のため、今後大幅に加筆、改訂を予定しております]
初稿 2005-01-27