追浜海軍航空隊
追浜海軍航空隊
【開隊】
昭和17年11月1日付
霞ヶ浦海軍航空隊・練習部が解隊、発展的に追浜海軍航空隊となった。
神奈川県・追浜航空基地にて開隊
整備教育を行う
【解隊】
昭和19年10月
【所属】
第一八連合航空隊〔司令官:近藤一馬少将 追浜海軍航空隊/相模野海軍航空隊〕
【司令】
【整備長】
昭和17年5月1日
第30期整備学生25名[海軍機関学校48期3名、49期6名、50期16名]が入隊
昭和17年8月1日
第31期整備学生・28名[海軍機関学校50期10名、51期18名]が入隊
昭和17年11月1日
第30期整備学生が卒業
18年3月1日
第31期整備学生が卒業
昭和19年10月
整備学生の教育が中止され、同時に解隊された。
【備考】
昭和17年11月1日付
第一八練習航空隊が編成され、編入される。
昭和17年11月1日~19年12月
高等科整備練習生の教育を担当
昭和18年5月1日付
追浜航空隊・知多分遣隊を設置。
【参考文献】
テーマ一覧「主要参考文献・資料」を参照下さい。
[筆者注:調査未完のため、今後大幅に加筆、改訂を予定しております]
初稿 2005-04-05