元気があればなんでもできる | 〔人もパスもつながる〕キラリな日々

〔人もパスもつながる〕キラリな日々

ブログの説明を入力します。





海外の大舞台で活躍してくれる日本人からは
本当に勇気と感動を与えていただけますね。

誰もが人が悲しむ姿や落ち込む姿よりも
喜び合ったり笑い合う光景を観たいもの

もちろんその背景にはきっと
我々凡人には想像もつかない程の
努力や苦悩があることでしょう。

でもそんな背景などメディアなどで
伝える必要なんてないのです。

プロフェッショナルは
夢と感動を与えるべきものだから❕


日本が世界に誇る最高の名言( ̄ー ̄)

名言といえば…
やはり〔言葉〕には力がありますね。
やはりテレビにダウンタウンや嵐がいないと
どこか物足りなく感じてしまうのは
自分だけですかね?
それにしても…松本人志さんが約2年ぶり
嵐は1768日ぶり…⁉️
やはり月日の経過ってあっという間。

…今年もあと2ヶ月をきりましたよ?( ̄▽ ̄;)

元気があればなんでもできる
笑顔で今年も過ごしましょう♪





さて。
この三連休もキラリスポーツパークでは
たくさんの笑顔が溢れました\(*^^*)/



朝から溢れた子供達(大人達も♪)の笑顔
これほど最高の光景はない(*^^*)

2025秋季特別クリニック2ndステージ 
参加してくれた群馬茨城栃木埼玉の子供達
急遽ご参加いただけた皆様お疲れ様でした♪

また最終ステージも待ってるよ❕


クリニック終了後はちょこっと隣県へ。
『KOGAスポーツフェスタ』楽しめました♪
関係者の皆様お疲れ様でした。
また微力ながら御協力させて頂きますね。


そして
夕方からは
11/3(月)キラリキッズスクール
午前中の特別クリニックに参加してくれた子
スポーツフェスタに参加してくれていた子
みんなもこの三連休24時間をデザインしてくれ
嬉しいかぎりです( ̄ー ̄)


今月11月度のテーマは
【実行】
いよいよ3ヶ月連続シリーズ
認知→判断→実行の最終月となります♪

思った通りに身体を動かすって
じつは簡単ではないこと

でもね?

みんなと同じように「あれ?あれれ⁉️」なんて
はしゃいでいた子も気付けば世代別日本代表…
何事も考えながら楽しみながら(*^^*)

やはり認知→判断→実行
今月は〔周辺視野〕へのこだわり
ただの対面ダイレクトパスひとつにしても
練習のための練習にはしない工夫
何より『考えること』『楽しむこと』


よくサッカー少年団のコーチなどに
「フットサルは視野がせまくなる」
と、子供達は注意されるのだとか。。

へ、へぇ~?(・・;)

少なくともキラリキッズの子供達は
周辺視野と同一視野へのこだわりから
認知→判断→実行楽しんでくれていますが…
曖昧なその言葉根拠のない発言
なんの視野のことですかね~?


表裏一体
周辺視野のトレーニングでありながら
プレスの基本となる
ボールが動いてる間の考動トレーニング

共創(×競争)
今月も自分達の言葉で
自分のために自分達のために
まだまだ未来(さき)のための現在(いま)
楽しい時間は自分達で創るのです♪





◆おまけ◆






早くも数名の方々がレンチャン中❕❕


昨夜の11/3(月・祝)3じかん個サル
盛り上がった様子はまた改めて⭐

今夜は個サルは開催されないので明日 
11/5水曜個サル
早くも3レンチャンの方々も\(・・;)/
皆様もぜひ水曜→木曜→金曜…さらに土曜⁉️
この『スポーツの秋』キラリEnjoy個サルで
鬼レンチャン目指してくださいね( ̄ー ̄)