2025夏休みSTAR☆T | 〔人もパスもつながる〕キラリな日々

〔人もパスもつながる〕キラリな日々

ブログの説明を入力します。

す今日は久しぶりに夫婦でランチ♪
やはり夏は麺-1グランプリ二連覇
原田製麺様(群馬県板倉町)のうどんに限る♪




さて。
またこうして夏休みの朝
子供達のクリニックを開催させて頂けること

群馬県茨城県栃木県埼玉県と地域を越えて
たくさんの〔出会い〕決して当たり前ではない

一番乗りはそうた(1年)
キラリスポーツパークが完成したあの頃は
まだ生まれてもない子供達も( ̄▽ ̄;)

これからどれだけ大きくなれるか…
ずっと見守らせてもらうよ(*^^*)

こちらも伝統?のクリニック前の光景
技術力の前に人間力
こうした考動ひとつもみんなで
考えながら楽しみながら♪

みさき(3年)ありがとう(*^^*)

ん?
れん(4年)今年の夏の課題だね( ̄▽ ̄;)笑

まずはみんなでコミュニケーション♪
【ドッジボール式鬼ごっこ】
ルールには必ず意味がある
なぜ鬼が3人?なぜドッジボール式?
その〔意味〕は皆それぞれ♪
まず考えるために『聴く』ことに価値がある


コミュニケーションを大切にしながら
【1対1通過鬼ごっこ】

ただの通過鬼ごっこではなく
片手より両手
1対1より2対1

できたorできなかったなどではなく
できたのならどうする?
できなかったならどうする?
それこそが勝ち(かち)より価値(かち)

もちろんどんなトレーニングでも
考えながら楽しみながらコミュニケーション
自己紹介ひとつ何度でも何度でも♪
最初よりも自然と距離間が縮まってきたのは
打ち解けてきた証(*^^*)
※パーソナルエリアへの侵入

小学1年生から小学6年生まで学年の壁も超えて
現在(いま)できることを全力で‼

となるのかとなるのか
ひとつひとつのパスをつなげるために
ひとりひとりと言葉をつたえるために
試行錯誤するこんな時間はまさにタカラモノ



1日目から子供達の目線が興味深い
楽しさのなかにある嬉しさ
チャレンジしたいことのために変わる【視る】



この夏休みでこの【視る】がさらに
どのように変化進化感化されていくかな?


なお2025夏休み最初のVゴールは、、、
ゆうのすけ(4年)さすがの一撃‼
今年の主役はもらった⁉






◆おまけ◆

こちらも夏休み恒例
【神々の遊び~バー当て&キャッチ~】
ゆうのすけ(4年)幸先良いスタート\(^_^)/