かつ丼&ざるそば

https://blog.goo.ne.jp/sehensucht/e/887f60d4d985dd77450aa1f0e4e9609a https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/d7098ae99b426cf2a4f8ffc4d03e0f185ddb4107 https://www.excite.co.jp/news/article/Rocketnews24_2422417/
何気に「かつ丼」の評判も高いのです♪
何気に「かつ丼」の評判も高いのです♪
美味しさは上記ブログの数々のほうが
わかりやすいと思うので今回は省きますが
まず何より各メニューすべてが美味い(  ̄▽ ̄)
そしてドライブスルーがあるのも嬉しいですが
さらに注文してからテーブルに届くまでが
驚くほどに早い(・・;)笑
最近スーパーやコンビニのかつ丼を
食べることも多いのですが
個人的にお薦めなのが

セイコーマートのかつ丼もぜひ
なぜか茨城県にも数店舗あります( ̄▽ ̄;)
機会がありましたらぜひ♪
さて。
この数日の天候には本当に困ったものですね…

とりあえず今日は外で開催できて良かった♪
3/5(水)キラリキッズスクール
水曜U-9クラス

今月のテーマは【コミュニケーション】
まずはみんなで鬼ごっこでウォーミングアップ♪
「楽しい」のなかにある「嬉しい」は皆それぞれ
逃げる?捕まえる?当てる?嵌める?
ルールには必ず意味がある
話を聞くだけではなく考えるor企む
ボールを使ってウォーミングアップ
ただのテクニック練習ひとつにしても
自分達で考えながら楽しみながら
今月のテーマがなぜ【コミュニケーション】?
こうしていっしょに過ごす時間がまた
ひとつのタカラモノ(思い出)となっていく

共に過ごす時間にはたくさんの〔気付き〕
ブレイクスルーも含め
人は人との出会いで成長していく

水曜U-12クラス
こちらも高学年クラスならではのチャレンジ
対角線往復カメラ目線チャレンジ(  ̄▽ ̄)笑

今週は全クラスで幼稚園生以下の子供達含めた
親子スクールメニューにあえて挑戦
何事もみんなで考えながら楽しみです♪
コミュニケーションアップとしてだけでなく
立派なコーディネーショントレーニング
体幹トレーニングであり大切な身体の使い方

1人一個ずつボールを用いて
テクニック練習…もキラリキッズ達は
テーマ【コミュニケーション】だからこその考動
ドリブルひとつにしても
レガテ派orコンドゥクシオン派
アクション派orリアクション派
状況判断したうえでの瞬間判断で
勝ち(かち)より価値(かち)ある時間を楽しもう♪
まだまだ6年生達は世代交代させません(  ̄▽ ̄)
まさに共創(×競争):楽しい時間は自分達で創る

まだまだ自分達で考えながら楽しみながら
未来(さき)のための現在(いま)
来週も今から楽しみです♪

みんなお疲れさま♪









◆おまけ◆
子供達の後は大人達の時間⭐


