貴方はうどん派ですか?
それともそば派ですか?

昨日は家族でうどんを食べたので…
2月8日にオープンしたばかりのお隣
妙月庵様(群馬県板倉町)

閉店間際でも混み合っていました(・・;)

ざるそばよりももりそば派

https://mainichi.jp/maisho/articles/20210715/kei/00s/00s/023000d


最近【そばの食べ方が男前】と話題の
松たか子さんももりそば派だそうですね(*^^*)

そば食いにきたのにまさかの
鴨ラーメン
いやなんかね…聞こえてきたのですよ~
「メニューにラーメンあるなら注文しとけ」
って悪魔のささやきが( ̄▽ ̄;)苦笑

感想…もなにも鴨ラーメンなんて
初めて食べましたからね( ̄▽ ̄;)

麺は極細麺で個人的には好きですが
まず間違いなく鴨蕎麦を試すべきでしたね(笑)
定休日は木曜でしばらくは14時までの昼営業
子供達が補色できるように夕方夜影響にも
今後期待したいですね\(*^^*)/
さて。
キッズスクール2月度も2週目へ
2/10(月)キラリキッズスクール
ルールには必ず意味がある
先週も盛り上がったウォーミングアップゲーム
【Pannaゲーム】を今週もチャレンジする意味
開始前の作戦タイムに〔想像〕へ〔経験〕が
少し加わることでOKラインの設定が変わる

自分達で考えながら楽しみながら
無限大の可能性溢れる想像力での挑戦
しっかり共感してからの提案により
自然と個人戦術を理解していく子供達
素晴らしいハイプレス!!
しっかり「寄せる」「プレス」の原理原則
みんなで共通理解しているからこそ♪
『同一視野派』『カバーシャドウ派』
自覚できてきたのもしっかり理解したうえで
チャレンジ繰り返してきたからこそ!!
ここから状況判断で使い分けていくことを
覚えていけばいいのです(*^^*)
と試合で怒鳴っている自称監督は
普段のトレーニングから何も教えてないのと
怒鳴り威嚇でしか子供達をコントロールできない
自身の未熟さを周りに披露してしまってるのです…
先週学んだ〔ラインカット〕惜しかった\(^^)/
個人戦術を知ることで自分に足りない
個人技術を改めて確認することができる

気付きこそ学び
基礎トレーニングは大事
だからこそまずは
気付かせることから

勝ち(かち)より価値(かち)
お気持ちはわかりますがなにより
「子供を育てようとする気
本当にありますか?」

医者…教師…弁護士…『先生』と呼ばれるお仕事
もちろん何かを教える伝えるお仕事
当たり前ですが教える以上はその学ぶ者達の
何十倍も日々学びを止めないのは当たり前のこと
…なので政治家を『先生』と呼ぶのには
自分には矛盾に感じるのですが…

さぁ今夜は
【Pannaゲーム】チャレンジしてください♪
フットサル戦術を簡単に理解できると同時に
子供達の凄さを感じられます( ̄▽ ̄;)笑