【気付きこそ〔学び〕】第152回親子スクール | 〔人もパスもつながる〕キラリな日々

〔人もパスもつながる〕キラリな日々

ブログの説明を入力します。

あまり話題にならないのも寂しいのですが…

そんな女子フットボーラー達の頂点に輝いた
浦和レッズレディース…
なかなか女子の環境が整わないのも問題ですが

浦和レッズレディース…を中心にもっともっと

女子フットボール界も盛り上がってもらいたい!!










それにしても

昨年末

キラリキッズスクール卒団生はる所属の
浦和レッズジュニアユース日本一!!

これはトップチームも頑張るしかない!!

キャンプ中の明るい話題も増えてきたおかげで
今季の楽しみも沸いてきた\(  ̄▽ ̄)/
盛り上がっていきましょうね\(  ̄▽ ̄)/









さて。
今日は朝からまさに日本の未来達がキラリへ♪
1/26(日)第152回親子スクール
7組の仲良し親子と
2人の優秀アシスタントに
ご参加いただけました\(*^^*)/

パーソナルエリア内での親子コミュニケーション
これが…本来なかなかできないのですよ(・・;)

もちろんこの距離感での〔アイスブレイク〕こそ
目的ではありましたが…
【記憶と想像】
今頃家に帰って壁(記憶の鍵)みつけて
ご家族で楽しんでいただけていたら幸いです♪

大人達にだけ理解できる魔法の言葉をヒントに
「愛情パワ~!!」
できなかったことができるようになる
不思議と喜びをいっしょに体感する時間もまた
大切なタカラモノ(思い出)

はい。可愛い。


少しずつ距離感そのままに距離間をとりながら
親離れ&子離れ
考えながら楽しみながら
親子スクールはやはり共育(×教育)の場
大人達も子供達も〔気付き〕こそが〔学び〕

ルールには必ず意味がある
ちょっとした気配り&心配りからもわかるのが
技術力の前に人間力

できたorできなかったなどではなく
できたからどうする?
できなかったならどうする?

チャレンジした者にしか失敗はできない!!

「たのし」のなかにある「うれし」は
みんなそれぞれなのです♪

まずはその目で観てその耳で聴いて
そして何を考えていくのか記憶と想像の日々

今回は同年代が多かったので
【ランバージャックゲーム】

プロレスファンにはお馴染みですが
つまりは外に逃げても押し戻される試合(  ̄▽ ̄)

ルールには必ず意味がある
ランバージャックすらフル活用\(・・;)/

最後は恒例の親子対決
【てなしでなしゲーム】

ゴールラインクリアランス
1点の価値を考えたら
ゴールと同じくらいに
評価されるべきなのですよね(*^^*)


試合はまさかの好勝負に(笑)

みんな良い汗かいてましたね( ̄▽ ̄;)
それにしても子供達の体力は無尽蔵。。。

今日の練習メニューでループ遊びもしたので
最高の終わり方ではないでしょうか?\(^^)/

「今日なにやったっけ?」  ⬅️記憶
「ビブス使ってような…」   ⬅️記憶の鍵
「ビブスないからどうする?」⬅️想像
 
投げ返しやすい言葉を使った
言葉のキャッチボールこそ
親子のコミュニケーション


ご参加いただけました皆様お疲れさまでした。
アシスタントもお疲れさま(*^^*)
第153回親子スクール
日付:2月1日(土曜)
時間:15時~16時30分

大切なスポーツの入口は共育(×教育)から♪

また仲良し親子のご参加
心よりお待ちしてます(*^^*)






◆おまけ◆

https://ameblo.jp/pico2015futsal/entry-12882817421.html

  
ピンやくんちの
トマトも再入荷!!
…も、あとわずか。


そして…
夏場の天災もありますが
もはや人災ですよね…。

数量わずかではありますが
わずかながらに値上げさせていただいてますが
それでもこの価格は魅力ですね(・・;)
農家さんに感謝
在庫がなくなってしまう前にぜひ♪