数字が証明するもの | 〔人もパスもつながる〕キラリな日々

〔人もパスもつながる〕キラリな日々

ブログの説明を入力します。

寒い日が続きますね。。

…寒いとお腹すきませんか?( ̄▽ ̄;)


自分に都合が良い数字って大好きです(笑)

久しぶりにドライブ?寄り道してから出勤
かつては店主が自分の個人スクールに
参加してくれたりスクール生のお母さんが
パートさんとして働いていたりと深い縁

久しぶりの訪問となりましたが
今回食べたくなったのは
塩豚骨ラーメン
最近豚骨ラーメンばかり食べてますね(苦笑)
身体がついつい欲しているのか!?( ̄▽ ̄;)

豚骨は味噌豚骨は意外と提供されてるお店こそ
あるのですがなかなか塩豚骨は珍しい!

珍しいのがこの岩のりですかね?
これがまた凄く濃厚な豚骨スープと合い
ホタテをより感じさせてくれるのです(・・;)

大成屋様の上質な背脂は見た目以上にサッパリ

気がつくとゴクゴク飲んでしまうパターンです

麺も他店とはちょっと違い特徴があり
意外ともちもち感があり食べ応え抜群
何より並・中盛・大盛が同じ値段なのが
最高なのです(  ̄▽ ̄)

今年もあとわずか。
あと何杯食べれるかな(笑)





さて。
今週は様々な数字の不思議に
ふれてもらいながらEnjoyフットサル

12/13金曜レディーススクール
ウォーミングアップとして用意されたのは
まさかの【ジグザグドリブルトレーニング】
はい。
「無意味」だと断定までする高橋コーチが
普段絶対にやらせないトレーニングのひとつ

「無意味」正確には時間の無駄という厳しい表現
それはどうしても《練習のための練習》となり
何より練習の意味を理解せずにただやらせる
古い指導者があまりに多いためなのです

では…なぜやらせたのか?
無知は罪
この理不尽にあえてチャレンジすることで
数分で気付くことがたくさんあるため
気付きこそ成長
頭のトレーニングとして脳に負荷をかけます。
母国語↔️外来語
たったこれだけを口にしながら運動するだけで
記憶力は46%上がると言われています。


数字にすることで納得いく説得力
もたらすことができるのもまた事実

世の中には凄い…ちょっと怖い…?
様々な数字で溢れています。


先駆者達が様々な犠牲のうえで
受け継がせようとしたこと
バカになんてできませんよね?


テレビorSNSなんて縮図ではなくなにより
何が正しくて何が間違いなのか
自分で判断できていますか?







見失ってはいけない本質…


もちろん無意味と言いきるトレーニングでさえ
的確なアドバイスはできて当たり前(言語化)

世の中に無駄な時間出会いはない
だからこそ『知』の大切さ
エネルギーの方向性を間違えてはならない

理解できるのはなぜ?
夢中になれるのなぜ?
成長できるのはなぜ?

ルールには必ず意味がある

最後は恒例【フットプロム】



まだまだ何歳になっても
未来(さき)のための現在(いま)

今年のチャリンは今年のうちに(  ̄▽ ̄)笑



いよいよ金曜レディーススクールは
来週12/20(金)が年内ラストとなります(・・;)







①18~19時 

②19~20時 
③20~21時 
もちろん〔個人参加〕は1時間から選択可能♪

〔チーム参加〕2時間(※18~20時)からの
〔個人参加〕1時間(※20~21時)もお薦めです★


https://ameblo.jp/pico2015futsal/entry-12875362454.html


https://ameblo.jp/pico2015futsal/entry-12876255465.html


毎週本当に皆様ありがとうございます★