〔観る〕の優先順位 | 〔人もパスもつながる〕キラリな日々

〔人もパスもつながる〕キラリな日々

ブログの説明を入力します。

今年もこの話題にふれておこう…。

もうね…コメントが難しいくらいに
知らない人だらけで( ̄▽ ̄;)苦笑

何よりNHKへの不信感はおいても
紅白歌合戦は迷走しているのが伝わりますよね…

それでもあえて話題としてふれたいのは
https://www.iwate-np.co.jp/article/oricon/2355091


41年ぶりですよ!?(・・;)

子供の頃ドラマの主題歌だったこの歌が好きで
当時誰もが作ったカセットテープベストに
録音したのを今でも覚えています(  ̄▽ ̄)

そして何より…
ダチョウ倶楽部との絡みは面白かったな…
デビュー50周年のTHE ALFEEがどんな
パフォーマンスを魅せてくれるのか楽しみだ♪


とりあえず…
ダウンタウンがいない大晦日はつまらない。。。
若者がテレビ離れしているのではなくて
くだらない一部視聴者の不満や苦情により
テレビがどんどんつまらなくなっていってるのも
これまた事実…(・・)

https://www.footballchannel.jp/2024/11/20/post641229/

無料のほうが苦情が多くリスペクトがない
…理由は明確ですね。





さて。
11/20(水)キラリキッズスクール
水曜U-9クラス
急激な雨のため施設内スタート!!
鬼ごっこ楽しみながら
〔観る〕の優先順位を学ぶ(*^^*)

観る(認知)が変われば判断が変わる


だれが?いつ?なにを?どのように?観ている?
まだまだ自分達で考えながら楽しみながら

水曜U-12クラス

ん?( ̄▽ ̄;)苦笑

〔楽しい〕のなかにある〔嬉しい〕は皆それぞれ
みんなのために【デコイラン】
ヘイン(6年)かっこいいよ( ̄▽ ̄;)笑

聴く耳があるからこそ言語化の大切さもわかり
改めて眼〔観る〕耳〔聴く〕口〔伝える〕
その大切さを理解できる




◆おまけ◆

子供達のあとは大人達も
〔楽しい〕のなかにある〔嬉しい〕探し



11/20水曜個サルの様子はまた改めて★



今月のキャンペーンもあとわずか(*^^*)