以前ブログでもご紹介させていただいたアニメ

生まれ変わるなら生きてるうちに
「日本人は
世界のトレンドをいちはやくキャッチし
戦術や戦略をコピーすることに熱心である
今世界のサッカーで何が起こっているかを
熟知している
おそらくはヨーロッパの成功を
模倣したいのだろう
みんなそれを望んでいる
人間は他人を羨むようにできている
特にその模倣の対象がベストな人物であれば
なおさらのことである
そして模倣することによって
自らもベストに近づこうとする
練習あるいはそのベストな選手との
接触を通じて
あるいは試合や対戦を通じて
あるいは選手が海外のクラブと
契約しプレーすることで経験値が交換され
選手は理想とするベストの選手に
近づくことができる。
だがサッカーにおいて模倣は簡単ではない。
本物のセンスが必要なうえにゲームは複雑で
例えばバルセロナのサッカーを
そのまま日本人が実践することは不可能である
技術、メンタル、戦術、そしてあのように
コレクティブにプレーするための
訓練がなければバルセロナに近づけない
つまり模倣のために必要なものを
どう手にするかを誰もが
考えようとしていないように思える」
とても深い御言葉ですよね。
模倣は大事ですが大切なのはそこではない。
指導者としていつも考えさせられます。と、いうわけで
今月のキラリキッズスクール
テーマは【追い越す】なのですが
決してそれは技術や戦術的な意味だけではなく
誰かと自分を比較するのではなく
昨日の自分を…朝の自分を…スクール前の自分を…
つまり自分自身を何か少しでも追い越して
日々成長してもらいたいのです!

11/7(木)キラリキッズスクール
自分達で考えながら楽しみながら
楽しい時間は自分達で創る
まずは〔はしゃぐ〕重要性
皆が理解してくれていることに感謝(*^^*)

自分達で工夫しながら奪われないドリブル
練習のための練習にしないためには??
真の目的は?
言語化も含めて自分達で切磋琢磨するこの時間が
アウトプットも含めて自分達で考える時間こそが
何よりのタカラモノ〔思い出〕となっていく。


子供達に大人達も負けたくないですよね?





今夜の11/8金曜個サルも
すでに開催人数集まっております★
ご予約はお早めに\(^^)/


また…

もちろん漢なら黙って3時間(笑)
※フットサル女子も多数参加予定ですが…
夢のような新名物いっしょに楽しみましょう(笑)
◆おまけ◆