ひとつの〔出会い〕改めて感謝 | 〔人もパスもつながる〕キラリな日々

〔人もパスもつながる〕キラリな日々

ブログの説明を入力します。

好きな野球漫画のひとつでした…。


漫画ではありがちかもしれませんが

地方の弱小チームから強豪校にはいり

変化進化感化される系の話がわりと好きで

決して非現実的なわけでもないのですよね。




人は人との〔出会い〕でいつまでも成長できる。

本当に生涯〔出会い〕を繰り返していくために

人はそもそも生まれてきたのではとも思う。



またこのようなスポーツ漫画で使われる

言葉ひとつにしても誰かの力になるのもがあり

それこそ名言・格言と呼ばれていく。



『東京卍リベンジャーズ』も最終回まであと少し。


『ONE PIECE』もあと数年…?


長年読み続けた漫画が終わると

なんともいえない寂しさがありますよね。

だからこそひとつの〔出会い〕


1日1分1秒


1作品1ページを改めて


大切にしようと思わせてもらえることに感謝。







さて。

ここキラリスポーツパークでの〔出会い〕

そのひとつひとつがまた子供達の成長に

何よりつながっている。


群馬県茨城県栃木県埼玉県と県境なんて越えて

いっしょに考えながら楽しみながら

10/26(水)キラリキッズスクール
〔水曜U-9クラス〕

なぜキラリの子供達は楽しそうなのか?

《楽しい時間は自分達で創る》

何事も『考えながら楽しみながら』そのための

認知⇒判断⇒実行

まずはそのマインドが入口だからこそ\(^^)/



それはさりげない考動にも活きていく。

2分(120秒)の休憩を与えたら必ず対話する子供達

「60秒経ったら教えてください(*^^*)」


自分自身で120秒をデザインする習慣

もちろん最初は誰かに感化されて

そして自分自身で変化して進化したからこそ。


1試合毎に自分達で作戦をたてるのも

『言語化』含めて誰かに何かを伝える伝達力

仲間の意見をしっかり聞く傾聴力

やはり技術力の前に人間力だからこそ。

来月再来月はゲーム中心となります。

「だからこそ?」(  ̄▽ ̄)




〔水曜U-12クラス〕
この時間帯なかなかの寒さとなりましたが

子供達は元気いっぱい( ̄▽ ̄;)


これぞ失敗を恐れないチャレンジ

当たり前の光景なようですが

現代社会の子供達は周りの大人達の影響で

失敗は許されない風潮のなかで

育てられてきましたからね。


とにかく何事も考えながら楽しみながら


この楽しそうな雰囲気伝わりますか?(*^^*)


表裏一体を感じてもらいながら対人練習

ただのテクニック練習も仲間がいる時間帯は

さらに楽しい時間となるよね\(^^)/



もちろん1試合毎に自分達で作戦タイムも

考えながら楽しみながら♪

会話ではなく対話

《言葉のキャッチボール》目指して。

今日も楽しかったよね?(*^^*)

スクール終了後…


これまでも小さな頃からここキラリで

1日1分1秒を大切に【24時間をデザイン】

してきたからこそ…

毎年のようにこの時期

特に感受性豊かな6年生達は

何かを感じ取っているんだよね?


こうしてみんなで笑っていられるのも

あとわずかだということを。。。

…毎年寂しさをごまかすコーチの気持ちも(苦笑)








◆おまけ◆


今夜も2コート展開6チーム開催

卒団生含め10代から50代まで世代を超えて

群馬県茨城県栃木県埼玉県と地域を越えて

6人のフットサル女子含め性別をもこえて

10/26水曜個サル

盛り上がった様子はまた改めて★




すでに10/28金曜個サルもすでに開催決定済み!!

先週も2コート展開6チーム開催でしたので

ご予約希望の方々はお早めに\(^^)/