ベストメンバーでなくても
即席メンバーともこの連携( ̄▽ ̄;)
島根県の地で凄い激闘が…。
昼間のブログでも掲載させていただきましたが
新生フットサル日本代表の新たな試練。
これがブラジルフットサル代表
これが世界レベルなんですよね(゚Д゚;)
原点ですがピブォの存在感やら
ひとつひとつのトランジションが凄い…。
しかし
「日本のフットサルの歴史はショックを受け
乗り越えてきたサイクルがあります。」
木暮監督のコメントがすべて。
ここからどう這い上がっていくかこそ
日本の未来(さき)
そして若い芽のモチベーションとなっていく。
願わくは
我々が観たいのは明るい希望〔未来〕
第2戦に期待しましょう\(^^)/
お待たせしました!!
子供達が今年もとにかくはしゃいでくれた
2022夏季特別クリニック
ハイライト動画を作成させていただきました♪
群馬茨城栃木埼玉から
のべ458人の子供達が
7ステージ制27日間を
編集するのは本当に難しかったのですが
とにかく楽しそうにボールを蹴る様子から
《楽しい時間は自分達で創る》
日本の未来達がしっかり理解してくれているのが
少しでも伝わっていただければなと思います。
みんなで同じ方向のゴールを目指して
負けたのならそれも価値(かち)
どのチームが勝利するかわからないのも
〔オフザピッチ〕試合がない間の
コミュニケーションが素晴らしいこと。
パスは味方につながって初めてパス
言葉は味方につたわって初めて言葉
盛り上がっている様子伝わりますか?
チーム戦術(作戦)など大人が指示しなくても
子供達は自分達で対応していける
無限大の可能性をみんながもっている。
楽しい時間はあっという間。
自分達でピッチに溢れる情報を認知し
自分達で判断するこの時間が
成長への最短ルートであること
我々大人達こそ理解しなければならない。
今週もみんなナイスチャレンジ\(^^)/
…心配なのは毎年恒例?の台風か?( ̄▽ ̄;)苦笑