【2022年GW】足跡残して未来へ | 〔人もパスもつながる〕キラリな日々

〔人もパスもつながる〕キラリな日々

ブログの説明を入力します。

待望のプロ初ゴール!?

でもこれだけいつも話題になっていたのは

やはり高校サッカーでの活躍が記憶に新しく

人々を魅了する何かを合わせ持つからですよね。


メディアもファンもサポーターも

こうして時には優しく時には厳しく

追いかけ続けていただけたらなと。



僕ら世代の埼玉県民サッカー部ほとんどが憧れた


上野良治選手(武南高校→早稲田大学→横浜マリノス)

天才っているのだと信じていたあの頃。

しかし全国に現れたさらなる天才


小倉隆史選手(四日市中央工業→名古屋グランパス)

当時本当にみんなが憧れたのは

高校サッカー界の天才達でした。

あ…



即さらなる天才が現れましたが( ̄▽ ̄;)笑




キラリキッズスクールの卒団生達が現在

高校サッカーという舞台で活躍してくれてます。

はっちゃんかなたの分も頑張れ\(^^)/


そして


ソウタ(第1期卒団生)は残念だったけど

はると(第1期卒団生)まだまだ頑張れ?




ずっと言い続けてきた

未来(さき)のための現在(いま)

貴方達は少しだけあの頃に描いた未来へ。

だからこそまだまだ考えながら楽しみながら







さて。

ゴールデンウィークいかがお過ごしですか?

キラリスポーツパークでは朝から夜まで毎日

たくさんの素敵な笑顔が溢れています(*^^*)

5/4(水)2022年GW特別クリニック
〔2ndステージ2日目U-9クラス〕


まずはウォーミングアップ♪

もちろん《人もパスもつながる》

ある意味コミュニケーションアップ(*^^*)


ボールにメッセージをどれだけ込められるかな?

ちょっとしたコミュニケーションの大切さも。


下級生がいるからこその自覚?

慕われるのにはたしかな理由がある。


ルールには必ず意味がある

さりげないコーチからの甘い罠。

全員が引っ掛かってしまいますが

何事も考えながら楽しみながら

自由な発想が大切(*^^*)

言われたことをそのままやる…いや

言われたことしかやらない人間にだけは

ならないでもらいたい願いも込めて。。。



いよいよ鬼〔DF〕もつけての突破形式へ!

はい。可愛い(*^^*)


いよいよ本日のメイン練習。

【カーテン】という個人戦術を
【ピサーダ】という個人技術も合わせて。


個人戦術を知ることで必要な個人技術に気付く。



ここでリフレッシュも含め

M-T-MのT:トレーニングとして
【ピサーダるまさんがころんだゲーム】

真面目にふざけることに価値がある。

遊びながらピサーダに必要な幅とタイミング

そして『受ける意思』身体の向きを身に付ける。


すべてはテクニックの定義
ボールを自由自在にコントロールして
身体をも自由自在にコントロールして
相手自体自由自在にコントロールする

改めてシュート練習へ。

なぜ【ウンドイス(ワンツー)】が

やりやすくなったのか(*^^*)


お見事(ノ゚∀゚)ノ


最後はミニゲーム。

自然とピッチのなかでも認知が増えてきたね♪

なおくん(3年)ごちそうさま(  ̄▽ ̄)笑



さぁ今日という1日もゴールデンウィークも

まだまだ24時間をデザインして楽しんでね(*^^*)




U-9クラス終了後…


増え続ける親方と助手達( ̄▽ ̄;)笑


本当に感謝しかないですねm(_ _)m





〔2ndステージ2日目U-12クラス〕

さすがにこのクラスは駆け引き楽しんでますね♪


2人の関係性こそ個人戦術の必要性が理解でき

何よりフットボールの最小数は2ですからね。

深い。。。



M-T-MのT:トレーニングとして
【ピサーダるまさんがころんだゲーム】

ピサーダは日本語にするなら〔足跡〕の意味。

後ろに残すイメージだからですからね?



こうしてお手伝いしてくれてる卒団生の姿も

確実に在校生達へたしかな足跡として

受け継がれていくね(*^^*)




おや?
自主トレしている光景も

お手伝いしてくれてる光景も

自分達での考動だからこそ本当に美しい。。。


りむ(第6期卒団生)今夜の個サルも待ってるよ★


最後はゲームではしゃいでもらいます♪





もちろん午前中のクリニックだけではなく

午後までどのように24時間をデザインできるか?

まだまだ素晴らしいゴールデンウィークを(*^^*)



みんなでありがと~(*^^*)






そして2ndステージ


こちらも先着順です(  ̄▽ ̄)

みんなではしゃいじゃってください\(^^)/