【言語化】アウトプットで学ぶ | 〔人もパスもつながる〕キラリな日々

〔人もパスもつながる〕キラリな日々

ブログの説明を入力します。

昼間のブログ でもお伝えさせて頂きましたが
いよいよ明日FUJIFILM SUPER CUP2022

…あれ?なんて素敵なコラボ\(゚Д゚;)/

『転生したらスライムだった件』

好きなんですよね~(  ̄▽ ̄)

 

全巻購入してキラリにも置こうか悩みました(笑)

でも子供達が転生に憧れても困るので(  ̄▽ ̄)笑

『ONE PIECE』ですら子供達が海賊に憧れたら

困るのであえて置いてないのに!?(笑)



もう今から楽しみですね(*^^*)






さて。

2/11(金)キラリキッズスクール
〔金曜U-9クラス〕

まずは〔コミュニケーション〕

ウォーミングアップ含め先週の復習から♪
【ビブス落としロンド】

《楽しい時間は自分達で創る》

改めて【言語化】の大切さ

今週は各クラス〔学び〕があったよね(*^^*)



【ジョガーダ~シュート練習編~

『覚える』よりも『理解する』ことから。

始めから誰かに伝えよう教えようとするくらい

観て聞いて説明してあげられる言葉にして。


スポーツも勉強も 

〔アウトプット〕するほうがじつは

覚えられるというのにはたしかな理由がある。


パスは味方につながって初めてパス
言葉は味方につたわって初めて言葉


人気サッカー漫画『アオアシ』

漫画からでもたくさんの〔学び〕ありますね♪


スポーツに大切な【言語化】

もちろん社会で生きていくためにも。


子供達に『森』の漢字の話をしてみました。

コーチ『森という漢字書ける人~?』

子供達「書ける~♪」「簡単♪」

コーチ『では4歳の子に教えられる?』

子供A「簡単♪木が3つ!!」×

コーチ『4歳の子は木を漢字で書けるの?』

子供B「まず木という漢字を教えてあげる」

コーチ『3つって横に?縦に?』

子供C『木の次に林も教えてあげて、そしたら 
    木の下に林って言えば伝わる』

コーチ『たしかにそれも面白いね』


チームスポーツってたくさんのお友達がいるから

〔学び〕もたくさん(*^^*)




〔金曜U-12クラス〕

こちらのクラスはさすが1週間で

もう慣れてきましたね\(^^)/


《楽しい時間は自分達で創る》

まずはみんなで〔はしゃぐ〕大切だよね♪


4グループに分かれて【ジョガーダ】

しっかり理解しているからこそ言語化もでき

アウトプットでまた学ぶことができる。

並ぶ時間がもったいないからDF役。

これも子供達のアイディア(*^^*)

《練習のための練習には意味がない》ことも

しっかり理解してくれているから。



…雪の日には雪の日にしかない〔楽しさ〕だね♪

今日のフットサル名言:雪なら『バ』




これもまた〔楽しい〕のなかの〔嬉しい〕か♪


最後は2コート使ってたっぷりゲーム

そして2分1点勝ち残りゲームもできたのは

みんなの〔コミュニケーション〕が素晴らしく

ひとつひとつのトレーニングがスムーズに

考えながら楽しみながら進めたからこそ!!

また来週が楽しみだ\(^^)/












◆おまけ◆

子供達の後は大人達の時間★
2/11金曜個サル

盛り上がった様子はまた改めてm(_ _)m

今夜の2/11金曜個サルの様子はInstagramでも♪



早くも無料券までリーチな方々も\(゚Д゚;)/


すでに明日2/12土曜個サル開催決定済み

まだまだご予約お待ちしております\(^^)/