サッカー日本代表の合宿が始まったということは
これがまた始まったということ\(  ̄▽ ̄)/
こうして代表合宿の様子が観られるというのは
子供達が夢を叶えるうえで何をすべきか
イメージしやすくなるためにも大切なことで
本当にありがたいことなのです。
誰が盛り上げているかな?
誰が練習から全力かな?
どんな『気付き』があるかな?
どこまで本気でどこまで冗談なのか
高校サッカーだけ観て
とか本気で言ってる方々いますからね(苦笑)
とりあえずハラハラドキドキではなく
胸がドキドキときめくようなプレー
期待したいなと思います(*^^*)
そして
怪我人が多いのは仕方がないこと。
さぁいよいよ最終予選。
アンチをだまらせる戦い期待してます!!
さて。
この週末も楽しんでいこう\(^^)/
小学3年生以下子供向け個人参加型フットサル
1/22(土)U-9子個サル

大切なのはこうした『気付き』こんなプレー♪
先週のU-12子個サルでもMVP獲得した
なおき(3年)今日も絶好調\(^^)/

さぁさらにどんな変化みられるかな?
らむ(1年)素晴らしいプレスから
ぜん(1年)丁寧にゴール\(^^)/
背の高いたける(3年)へのヘディング作戦?
でも最後は『太陽拳』やられてしまった(笑)
ただこうして全員で同じ方向を目指すことから♪
僕はよくチームでこのようなことをいいます。
「間違った事でも、チーム全員で同じ間違いをしたら
正解になることがある」と。
みんなが一つになって勝利したときには
そこまでのプロセスは全て正解だったと言えると思える。
いちばん大切なのは誰かが決めた「正しい」と言われることや
周りが勝手に作りだしたセオリーに支配されることではなく
自分達で考えて方向性を導き出し
その方向に全力で向かっていくことだと思います。
須賀雄大
※元フウガドールすみだ監督
※現フットサル女子日本代表監督
なおくん(2年)プレスバックからこの一撃!!
またも傾きかけた流れを取り戻す\(゚Д゚;)/
しかしさらに
なおき(3年)またもやスーパーゴール!!
白熱してきた!盛り上げてくれるぜ!!
らむ(1年)からぜん(1年)
1年生だけでも崩してくるから凄い( ̄▽ ̄;)
またまたなおくん(2年)
何点とられても諦めずとり返す!!
最後はかける(1年)この位置から
ミラクルショット!!(゚Д゚;)
いよいよ1周目ラストゲーム。
ぜん(1年)からなおき(3年)スーパーゴール!
楽しむこと楽しませること
ヒントのひとつになったのでは?
最後はぜん(1年)
前半だけでほぼ得点王を決める( ̄▽ ̄;)苦笑
チーム変えをして改めて自己紹介(*^^*)
そして名前を使ってコミュニケーションアップ
何事も自分達で考えながら楽しみながら(*^^*)
良い【準備(雰囲気)】はチームビルディング
チーム創りには絶対に不可欠♪
結局は〔コミュニケーション〕だね。
しかしなおくん(2年)のアシストもやばい!
これは間違いなく本日No1ゴールでは?(゚Д゚;)

1試合毎に作戦を自分達でたてますが
「次はもっとチャレンジして遊ぼう♪」
なんて頼もしい意見だけでなく
「もしかしたら●●君が攻めてくるかも?」
ネガティブシンキング(常に最悪の状況を想定)
いや素晴らしいな\(゚Д゚;)/
なおき(3年)かける(1年)にエンジェルパス!?
なおくん(2年)きっちり狙っています( ̄▽ ̄)
ぜん(1年)得点王まっしぐら\(^^)/
カメラアングル的にも最高のゴール(  ̄▽ ̄)笑
さぁ数試合のチャレンジから
自分達でどんな変化進化感化できるかな?
さすが3年生達が〔違い〕みせつける!
たける(3年)果敢な前プレから
最後はかなみ(3年)流れをもってきたい!!
しかし『流れ』はわたさない。
なおき(3年)からかける(1年)
この駆け引き!この攻防がたまらない\(^^)/
さりげない
たける(3年)「チャレンジしていいんだよ?」
これこそ〔コミュニケーション〕だよね。
パスは味方につながって初めてパス
言葉は味方につたわって初めて言葉
ぜん(1年)からけんせい(1年)
展開するパスも正確なシュートも素晴らしい♪
最後はなおき(3年)豪快なゴール\(゚Д゚;)/





















