模倣力とコーディネーション | 〔人もパスもつながる〕キラリな日々

〔人もパスもつながる〕キラリな日々

ブログの説明を入力します。

素直にアウェイでトラブルなど悪条件のなかでも

最低限の勝ち点3獲得できたこと喜びましょう…。

あくまで人生論ではありますが



あくまで人生論ではありますが



決定力を嘆くよりも采配もボヤくよりも

攻撃の再構築はチャレンジしてもらいたいなと。

もちろん色々な選手を観たい願望は理解できる。

だからこそ次のオマーン戦でアウェイであっても

リベンジに向けて圧勝するための布石なのだと

自分も信じたい( ̄▽ ̄;)


でもテレビで観れないのはやはり寂しいですね…

AFCによる値上げとテレビ局の赤字に関しては

JFAの責任ではないですからね。。。

このままだとワールドカップ行けたとしても

ワールドカップすらテレビ放映なしかも!?

…やはり新たなスターの存在は必要なのかな?






さて。



昨日も子供達が笑顔ではしゃぐ様子を

お伝えさせていただきましたが…


朝から負けていませんね(  ̄▽ ̄)笑

11/12金曜レディーススクール

何をしてるかと思えば
ダンスの基本【ボックスステップ】で

ウォーミングアップ( ̄▽ ̄;)

これがまた皆様なかなかの出来♪


と、いうわけで

今日のテーマは
【模倣力とコーディネーション】

じつは深い関係があること体感してもらいます。

キラリキッズスクール12月テーマ【実行】にも深いが!?



あえて複雑に感じるテクニック練習。
・背負った状態からのダブルタッチ→ワンビート

パーでんねん?

世代がわかってしまいますね( ̄▽ ̄;)苦笑


実際にしたことがある動きこそ〔経験〕

どんなに複雑なテクニックであっても

〔経験〕があることで脳が解釈しやすくなり

模倣力を鍛えることにもなるのです。

だからこそ身体のコーディネーション創り

幼少期の頃から大切なのですね\(^^)/


コーチの話は聞かないのに(゚Д゚;)笑

テクニックとは?
ボールを自由自在にコントロールすることではなく
ボールも身体も自由自在にコントロールして
相手をもコントロールすること

そのためのコーディネーション(*^^*)♪


・バックセルフトンパ(ラボバ)→バックダブルタッチ

一見難しそうなテクニックであっても

アドバイスを聞きアシストスキル見つけることで

頭の中が整理整頓されますよね?

…されますよね?( ̄▽ ̄;)苦笑


こちらはまだ早かったですね(笑)


では最後は【フットプロム】で試していこう♪

ラボバ中にPannaられるパターン!?( ̄▽ ̄;)

あと1本ですが…
こんな一発逆転があるからまた面白い♪



三日天下(  ̄▽ ̄)笑

ワンビートPannaで秒殺\(゚Д゚;)/



奇跡(きせき)にはたしかな軌跡(きせき)がある(*^^*)


子供達のチャレンをもまた模倣して

来週も頑張りましょう\(^^)/


恒例!?のレディーススクール終了後の自主トレ…

また来週(  ̄▽ ̄)






◆おまけ◆

最新刊入荷情報\(^^)/


アオアシ最新刊26巻

だいぶ愛読者が増えて嬉しいです(*^^*)

ユースクラブチームに詳しくなれるだけでなく

部活動というものへのリスペクトも感じる漫画。


キラリスポーツパークリラックススペースでも

ぜひご愛読ください(*^^*)