本日ついに100巻が発売されたのだとか(゚Д゚;)

始まったばかりの頃はこんなにも長く連載が
続くとは思ってなかったな~( ̄▽ ̄;)

夢の共演!?\(゚Д゚;)/
もしも全巻揃えている方がいらっしゃったら

こんなレンガ模様の壁面に!?(゚Д゚;)笑
と、いうわけで唯一!?
キラリスポーツパーク施設内にある
サッカー漫画コーナーに揃ってないのが
この名探偵コナン(サッカー漫画…ですよね?)

ちなみに名探偵コナン映画シリーズなら
すべて揃っていますよ(  ̄▽ ̄)
そして

BE BLUES! 45巻
ブルーロック 16巻
その他サッカー漫画の最新刊も続々入荷!!

また…

個人的におすすめ【銀の匙】
少女漫画コーナーに髙橋コーチが
無理矢理割り込んで置いてきました(笑)
結構名言がたくさんあるので深い漫画です♪


お気軽にどうぞ♪
さて。

昨日も施設内ながら盛り上がった
10/17(日)第94回親子スクール
早速ハイライト動画を作成してみました♪

↑Facebook限定ハイライト動画(※BGMなし)
↑キラリスポーツパーク公式Instagramでも♪
なおBGM付ハイライト動画は毎回
ご参加いただけた仲良し親子にお子様の
〔成長記録〕として贈らせていただいてます♪
お子様との《言葉のキャッチボール》は
本当に大切な時間で親として大人として
どれだけ投げ返しやすいボールを投げられるか。

自分は【反抗期】という言葉は使いません。
「反抗」されていると考えるのは大人側の都合。
これまでにも親子スクール以外でも
親子向け講演会などでも何より
〔親子のコミュニケーション〕
語らせていただいてきましたが

反抗期は自己肯定期
とにかく自分を主張したいという成長の証
ただ自分を認めてもらいたいだけなのです。
「コーチの言うことは聞くんですけど…」
なんて相談は毎年のように聞かれます。
おそらくそれは僕自身心から
お子様をリスペクトしているから。
本当にただただそれだけです。
さぁ今週も1週間楽しませてもらおう♪

◆おまけ◆
寒いなか本当にお疲れさま(゚Д゚;)

引き続き県大会も考えながら楽しみながら。
そして
全国優勝しないかぎりいつかは敗者になる。
今回敗れてしまった子供達は全員少し先に
未来へ進めているのです。
現在(いま)が1番大切。
茨城県県西地区だけでこれだけのチームがあり
それだけの物語と歴史と子供達がいる。
特に6年生達はここでどうするか!?
小学生の頃にサッカーチームに所属していて
高校のサッカー部に属す継続率をだしてみると
本当に悲しい現実があることご存知ですか?
我々子供達の『育成』に関わる大人達は何より
この継続率にこだわらなければならない。
願わくはせめて今回敗者となってしまった6年生
改めて『楽しさ(モチベーション)』思い出して
最高の状態で次のステージへ進んで欲しいな…