朝から泣いた方々が多かったとか?
個人的にはるか昔いっしょに蹴らせていただいた
まだ全然お笑いの仕事がなかった若手時代
タレントさんがサッカーをするテレビ番組に
サッカー芸人?助っ人?として呼ばれては
巧く目立ち過ぎずタレントさんを輝かせる気配り
もう心から〔リスペクト〕ずっとこの人達を
応援していこうと誓ったあの日。
特にワッキーさんはどんなに人気になっても
ルミネ大宮などで営業だからといっても
他の売れてる芸人さん達とは違って
舞台のうえでは誰よりも汗だくになり全力で
決して手を抜かない姿勢に
感動すらしてしまったのも覚えています。
常に全力だからこそ愛される。
ただ常に全力だからこそ
決して無理はせず
大好きなお笑いにサッカーを
これからも楽しんでもらえたらなとm(_ _)m
さて。
お待たせしました\(^^)/
昨日も満員御礼にて開催させていただいた
2/14(日)U-12子個サルの様子
子個サル開始前…

学年やクラスの壁など超えて
それぞれ楽しそうにボール蹴ってますね(*^^*)
高学年のお兄さん達の真似をしているのか
Bコートでは低学年の子達もシュート練習?
ゆず(6年)がキーパーをしてあげている光景も
なんだか素敵でした(*^^*)

チーム分けをしてまずは自己紹介。
名前を覚えたらコミュニケーションアップから!
まずはみんなで〔はしゃぐ〕ですね\(^^)/
ウォーミングアップから観て聴いて伝えて
そしてチャレンジすることは始まっています!
それはこの後みんなでチャレンジするのだから!

それでは子個サルの様子です(*^^*)
ゆうへい(3年)いきなり4点ゴール\(^^)/
◇U-12子個サル特別ルール◇
小学6年生…1ゴール1点
小学5年生…1ゴール2点
小学4年生…1ゴール3点
小学3年生…1ゴール4点
小学2年生…1ゴール5点
もちろん
《勝ち(かち)より価値(かち)》
「⚫対⚫でこっち勝ちだから!」
なんて目先の勝利の話などする子は
もういません\(^^)/
今回もU-9クラスからのチャレンジ参加組が
本当に果敢にチャレンジしてくれていました!
もちろん個人的なチャレンジとして
シュートにこだわるのは悪いことではない♪
だからこそ試合前の作戦タイムの間に必ず
「今日どんなことチャレンジしたい?」
から子供達の言葉のキャッチボールが始まるのです。
弟が決めれば兄も決める\(  ̄▽ ̄)/
てっぺい(5年)得意のアウトサイドシュート!
この後に脅威のプレーと決定力を魅せるのですが
この時にはまだ誰も知るはずがなかった(゚Д゚;)笑
ぶんた(5年)前方でボールを奪い
まもる(2年)へナイスアシスト!
高橋コーチ「まもる?ぶんたに?」
まもる「(あ!)ありがと~\(*^^*)/」
全員「(ぶんたそれくらいできるからお礼なんて)いらない」
はい。新しいパターンですね(  ̄▽ ̄)笑
きちんとアシストや気配りに感謝するのが
当たり前だと全員が認識しているからこそ♪
(36分36秒~:技術力の前に人間力)
まだまだ素晴らしいゴールは続く♪
りゅうと(5年)これは凄い切り返し\(^^)/
わかっててもとれないまるで坂元達裕選手だね!
↑スピードやキック正確性だけでなく
ボールコントロールエリアの使い方と
静➡️動が抜群のキックフェイントは必見!
りくと(6年)からのパスを
ラインカットしたあつと(3年)絶妙のスルー!
最後はまたもてっぺい(5年)今度はインサイド
これは素晴らしい連携ですね\(゚Д゚;)/
まさに学年も超えて地域も越えて
人もパスもつながる
素晴らしいファーストタッチからの加速
てっぺい(5年)今度はインステップキック!
状況によって使い分けられる多種多彩なキックも
素晴らしいですが常に1度起点となったり
味方がボールを保持したらパスが来なくても
何度もオフザボールの動きを繰り返しているから
こうしてパスが来るんだね\(^^)/
しかし決定力も素晴らしい。。。
りゅうと(5年)盛り上げてくれるぜ!!
まさひろ(4年)の素晴らしい突破から
最後はそうすけ(6年)
あ!
ところどころ『テレサ』言っておりますが
スーパーマリオに登場する
背中を向けるとついてくる敵キャラです(  ̄▽ ̄)
高学年が試合中に相手に背中を向け
Bad body shape(視野確保してない)で
チャレンジせず逃げるプレーをしていると
ピッチの外から野次られます(・∀・)笑
さぁ総当たりして楽しみながらも
しっかり〔分析〕できたところで

【2分1点勝ち残りゲーム】
ここからは1点にこだわったチャレンジ!
先制点はここまで組み立てに専念していた
しゅうま(5年)のコントロールショット!
間接視野も素晴らしかったけど
様々なチャレンジ使い分けているのも凄い(゚Д゚;)
こちらはキックオフトリック♪
りくと(6年)からまさひろ(4年)
オフザピッチでギリギリまでしっかり
【準備】コミュニケーションとっていたのが
伝わってきますね(*^^*)
りくと(6年)ナイスゴール\(^^)/
ちょこっとリフレッシュ♪
こんな時間もまた大切です(  ̄▽ ̄)

しかし本当にU-9クラス(小学3年生以下)からの
チャレンジ参加組が頑張ってくれました!
まさに現在〔いま〕できること
全力で考えながら楽しみながら
チャレンジしてくれていたね\(^^)/
…本来なら体も大きく身体能力で勝るからこそ
高学年こそ頭を使わなければならないよ?
こうた(4年)からあゆみ(4年)
そりゃもてるわ(  ̄▽ ̄)笑
そうすけ(6年)常に対角で動き続けてたこと
低学年の子達は気付いていたよ(*^^*)
アッキー(6年)からなおき(2年)2連発!!
これこそ〔仕上げる〕ラストパスだね\(^^)/
あつと(3年)のラストパスに
またまたまたまたてっぺい(5年)
しっかり走り込んでるね\(^^)/
アッキー(6年)今度はあつと(3年)へ。
〔トランジション〕こだわってたね\(^^)/
予定に組ませていただいていましたが
すべて満員御礼のキャンセル待ちです。
6年生達はあとわずか。
最後の最後まで考えながら楽しみながら。