才能とは努力を努力だと思わないこと | 〔人もパスもつながる〕キラリな日々

〔人もパスもつながる〕キラリな日々

ブログの説明を入力します。

なんか雨ですね(T_T)


元同職スタッフ達が遊びに来てくれました♪




こうしてボールを蹴る日が来たか。



本当に大きくなりました(*^^*)






さて。

https://ameblo.jp/pico2015futsal/entry-12631856531.html


女子フットボーラーについて語らせて頂きましたが

偶然にも昨日10月16日(金曜)に新刊が発売!


さよなら私のクラマー 13巻

なんと2021年4月には映画&TVにてアニメ化!

嬉しいですね\(^^)/

女子サッカー選手ならではの苦しみ、楽しさ

個性溢れる様々な才能を持った面々やら

戦術マニアの監督や元代表コーチの葛藤など

見所はたくさんなので映画はどうなるかな!?





かつては世界一になった日本サッカー女子代表

この勢いで世界に誇る女子サッカー国へと

1歩ずつ進んでくれるといいな。


苦悩の中を走り抜けた先駆者達の想いも込めて。



ちなみに

その他サッカー漫画も新刊続々!

ジャイアントキリング思わぬキャラの

思わぬ成長についつい泣いてしまった(T_T)



サッカー漫画各種キラリスポーツパーク施設内

リラックススペースにてぜひ\(^^)/



ここである動画をひとつ。

別に批判するわけではないのですが


まだ小さな子供にどんな競技が向いてるか?

動画内にもありますが小さな頃から

空手と水泳をしてきた子供にフェンシングを?

色々な部分をツッコミたいのですが…

大切なのは子供が大好きかどうかではないのか?

大好きだからもっと大好きになれるよう努力し

大切なことを大好きなスポーツから学ぶのでは?



才能とは
努力を努力だと思わないこと


自分も大好きな(同じ誕生日の)Mr.Children桜井さん

昔からこの言葉にも感銘を受けてきました。




そもそも昔から


色々な[天才][才能][努力]というキーワードは

名言や格言として使われてきましたが


当然〔天才〕とか〔才能〕なんて関係ないですね。


メッシ選手の言葉はキラリキッズをはじめ

世界中でたくさんの子供達に影響を与えてます。


自分はやはりロベルトバッジョが好きでしたね。


もちろんスポーツだけではないですけどね。

↑人気漫画『べしゃり暮らし』より



と、いうわけで子供達には無限の才能と

可能性がつまっているのです\(^^)/

我々大人達は見守るのみ!

10/16(金)キラリキッズスクール
[金曜U-9クラス]

とりあえずお約束!?

まず〔はしゃぐ〕

何気にかなり難しいですからね(  ̄▽ ̄)



今月は様々なN字型ラダー
《想像(そうぞう)して創造(そうぞう)する》

《楽しい時間は自分達で創る》

みんなの『楽しい』レベルが上がってきたね♪

なんでも考えながら楽しみながら\(^^)/



今月10月度のテーマは
いつ?だれが?どこで?


1試合毎に自分達でしっかり話し合います。

「今日は何チャレンジしたい?」

「さっきの試合何がうまくいかなかった?」

1試合毎に気が付いたら話し合う内容も変わる。



最後の試合は4分でも決着がつかずに倍以上!

自分達の作戦がうまく守備で活きた自信

なかなかゴールを奪えなかった課題を得たね♪

さぁ来週も考えながら楽しみながら\(^^)/




[金曜U-12クラス]

さすがじゃないか高学年( ̄▽ ̄;)

ではさらに難易度をあげて…

…また次回期待してるよ(*^^*)


N字型ラダーで様々なボールタッチ

さりげなくオリジナル技に応用したり

並ばず空いている陣地で練習するのも考動

あえて並び他のお友達を観るのもまた考動



今週も子供達の自主的な素晴らしいチャレンジ

また来週も楽しみにしてるよ(*^^*)




最後の最後まで考動。みんなありがと~♪






◆おまけ◆