いよいよコパ・アメリカ
サッカー日本代表の出番…なのですが
日本時間だと朝8時(゜ロ゜;)
しかもテレビ中継はありません。。
ん〜…悩むんダゾーン(°∀°)

東京五輪に向けぜひ一般の方々にも
魅せてアピールしてもらいたい。
さて。
「魅せる」ってなんだろう?
決してゴールシーンだけではないですよね。
前夜浦和レッズ宇賀神選手を彷彿させるイメージ♪
かんた(6年)最終ラインでのパスフェイント。
嫌いじゃない(  ̄▽ ̄)笑
そして味方のコウキが少し引っ掛かってる?(笑)
かっきー(6年)とれお(6年)のパラレラ
かんた(6年)ノールックヒールパス
自分達で考え失敗を恐れないからこそ
どんどんイメージがわき「トライ&ミス」が可能。
これこそ本当の中央突破!?
たいせい(5年)レガテからスイッチした後も動き直し
最後は「追い抜く」スピード活かしはる(3年)
空間把握したナイスパス\(^^)/
フィニッシュは惜しかったけど
最年少参加コウタ(2年)素晴らしいディフェンスから
うまく組み立てました(  ̄▽ ̄)
まだまだ子供達は魅せます。
Pannaからループシュート
たいせい(5年)魅せます!!
かんた(6年)ヒールリフト
しっかりHOKEN(カバー)にも対応!
りょう(6年)ダブルタッチの幅(゜ロ゜;)
おまけ。これは惜しかったね(  ̄▽ ̄)
おまけ。チョンはぜひコート内へ(笑)
すべてがチャレンジしてこそ。
「チャレンジしろよ!」と怒鳴りながら
失敗すると怒る大人達。
それでは子供達はチャレンジできませんよね?
今だに試合中にヒールリフトをすると怒るコーチ
ヒールパスをしたら怒るコーチ
試合で使って良い技の基準は何??
失敗は必ず未来(さき)につながる。
観ていて面白い試合なのには理由がある。
観ていてつまらない試合なのには理由がある。
もちろんまぐれで勝つことはあるけど
負けるのには理由がある。
その理由を子供達は自分達で説明できてますか?
《勝ち(かち)より価値(かち)》
今日も子供達の「気付き」のために。

