昨夜久しぶりに…
茨城県古河市の人気店
ラーメン味人
気がついたら隠れラーメン街
名店揃いの古河市で第4位に!?
https://s.tabelog.com/ramen/ibaraki/A0806/A080601/rank/
まぁラーメンはあくまで好みかと思いますが
一般受けする優しい味わいで
「毎日食べに行くなら?」ランキングなら
日本一だと勝手に思っています( ̄▽ ̄)
ちなみに【ラーメン味人】年末年始は
今年は12月31日の21時まで営業
新年は1月4日からだそうです(*^o^*)b
さて。
昨日はブログ大好評でした(^^;)
https://ameblo.jp/pico2015futsal/entry-12427896644.html
(↑【ごえの目にも涙】ぜひご愛読ください!)
ちなみにごえさんこと
アバンソールさいたま石川和則選手は
家に帰ってからも涙していたとか(笑)
https://ameblo.jp/pico2015futsal/entry-12427818600.html
(↑冬季特別クリニック~1stステージ1日目~)
そしていよいよ今年も始まった
冬季特別クリニックですが
今日は1stステージ2日目が開催\(^o^)/
ステージテーマは
『コミュニケーション』
サブタイトルに
「3人で攻める・守る」
いよいよ2日目の今日はまず2人目を意識。
まずはU-9クラス。

ドリブルする時の注意点。
そもそもなぜドリブルをするのか目的は?
そして最終目標は?
とにかく今日は風が強かった(^^;)
だからこそ今まで目的を意識しない
なんとなくドリブルをしていた子達に
『軸足リード』の説明をレクチャー!
そんなドリブルを活かして今日のメイン練習。
【2対1➡2対1】
グリット(四角形)ふたつをつなぎ縦に使用
ひとつのグリットに鬼1人ずつ(計2名)
オフェンス2人でボールを運ぶ。
最後はラインを越え足でトライすれば勝ち
だまされてはいけないのが
サッカー・フットサルの
最小数は2だということ。
ゆう(2年)加速!\(^o^)/
味方が横にいてくれるからこそ
囮(おとり)がいてくれているがこそ
味方を意識しているからこそ縦に抜ける!!
こうた(1年)からぶんた(3年)

これは素晴らしい崩し!
お見事\(^o^)/
ドリブルしなければいけない
パスしなければいけない
そんな決めつけられるスポーツではないし
そんなに選択肢が少ない訳がない。
世界中で愛されるフットボールには
それだけの理由と楽しさがある。

みんな失敗を恐れずチャレンジできたかな?
チャレンジして質問してくれたなら
いくらでもアドバイスするよ(*^o^*)

こちらのクラスでもU-9クラス同様のゲームを!
ソウタ(6年)遊び心溢れますね(*^o^*)
即VARしたのですが…Panna(股抜き)した?笑
クリニック開始直後ウォーミングアップで
なぜダブルタッチをさせたのか?
リョウ(5年)理解してますね!
…しかし少し遊びすぎた?(笑)
しんぺい(3年)加速\(^o^)/
裏の裏は表♪
幅(ワイド)意識し素晴らしいライン際の仕掛け!!
これでまた得意のカットインが活きるね♪
逆にソウスケ(4年)のディフェンス!!
チャンスだと思ったら一気につめ判断奪う。
素晴らしいディフェンシブチャレンジ\(^o^)/
ゆうせい(4年)もナイスな駆け引き!
今日トレーニングからずっと意識してたね。
レガテの成功には必ず秘密がある( ̄▽ ̄)
強引にみえますが…
球際勝てるのにも理由がある( ̄▽ ̄)
かっきー(5年)ナイス!
アシスト、、ラストパス、、
さらに楽しさが伝わっできたかな?
流れを1発で変えるアシスト狙いたいですね。
さらに
オフザボールの動きでも楽しめます!
楽しい時間は過ごせましたか?
良いチャレンジはできたかな?
また明日も頑張ろう\(^o^)/
恒例!?お片付け( ̄▽ ̄)

こちらも恒例?
みんなまた明日~(^^;)
今夜は3じかん個サル
皆様のご参加お待ちしてますm(_ _)m
◆おまけ◆
本当に大きくなりました(T_T)