明日(11/18)のFリーグ
シュライカー大阪vs名古屋オーシャンズ戦
出場したらFリーグ通算300試合出場を達成
(↑小曽戸允哉選手2016/2017年間MVP選出時)
いや~300試合。凄いですね(°∇°;)
もう10年前か。
https://ameblo.jp/pico2015futsal/entry-12322121222.html
初めて出場したあの日は
2008年7月12日だそうです。
明日も背番号12を背負い
躍動してくれるでしょう!!
またキラリスポーツパークに
遊びに来てくれる日が楽しみですね\(^o^)/
さて。
今日(11/17)は子供向け個人参加型フットサル
U-9子個サル
始まる前からもちろん

みんなで準備。
こだわりも大切ですね(笑)

さりげなく水筒を綺麗に並べてくれていた子も。
自分のだけではなく他のお友達への気配り
この年代では集団行動から学べることはたくさん。
もちろんキラリキッズスクール生は
集団考動
常にみんな意識してくれているからこそ
全員でどんどん成長していけます(*^o^*)
それはチーム分け後の光景からも。

自己紹介後のコミュニケーションアップ風景。
必ず名前を使うゲームをみんなで行います。

ルールの把握が難しい年下の子には
どんな言葉を使ってわかりやすく説明できるのか
言語化もこれまた勉強になります。
3年生達はさすがでしたね~( ̄▽ ̄)
いよいよゲーム開始!

今回もみんな素晴らしいチャレンジの数々!!
楽しい時間は自分達で創り出す
カイ(3年)の素晴らしいパスから
コウタ(3年)の目的に向かうトラップで
勝負あり!!
…北小コンビ( ̄▽ ̄)b
今日もりと(3年)は絶好調\(^o^)/
パワープレー返しほぼ決めてきます。。
はる(3年)は今日も魅せる(°∇°;)
《遊び心》大切ですよね♪
1対1に絶対的な強さを誇るゆう(2年)
今日も走り回ります(;゜O゜)
これは巧いタッチ♪
アキ(3年)ガンガン仕掛けてくれると
他の子達も良い勉強になります♪

チーム分けをしたらやはりまた作戦タイム。
2周目は特にお友達の特徴をつかめてくるので
【分析】内容の報告が増えてきます(^^)♪
なかなか的確な助言ができる子も
増えてきました。

試合開始前にはやはりはしゃぐことが大切。
今日は久しぶりに暑かったので
判断奪われないように改めて頭の運動。
【しりとりダイレクトパス】
メダカ大好きだな(笑)
良いアイスブレイクになったかな?
心が打ち解けてこそまた改めて
良い作戦タイムができます(^^)

自主トレに来ていた姉達(U-12クラス所属)に
人数合わせで助っ人にはいってもらいました。
すっかり『違い』を魅せられるようにまで
成長しましたね。。。(;O;)
下級生のキラリキッズ達の眼には
巧いお姉さん達はどう映っているのかな?
みんな後半戦も良いチャレンジ!!
最後はりと(3年)からこうた(3年)
やはり3年生達は体力ありますね(^^;)
なんかコーチは最年少の子で遊んでますが…
角度ないところからりと(;゜O゜)
ラストワンプレーでこの度胸。。サスガデス
最後はもちろん2分1点勝ち残りゲーム
かい(3年)よくみてた~!!
ラストは
太陽拳(笑)
コウタお見事でした\(^o^)/
MVPには
3年生達にも負けず走り回り
得意なディフェンスに加え
オフザボールでもチャレンジし続けていた

今日もみんなお疲れさま。
来週も子個サル開催決定だから
1週間また楽しんで練習しようね(*^o^*)