自分との戦い | 〔人もパスもつながる〕キラリな日々

〔人もパスもつながる〕キラリな日々

ブログの説明を入力します。

残念ながら今夜の木曜個サルは

雨天のため中止に…(T_T)

たくさんの方々にご予約いただいてましたが

残念ですね。。。   
 
悔しいので埼玉県方面に車を走らせ

埼玉県春日部市
ぶらうん

いや~たまにしか行けないのですが

23時まで営業してくれているので

本当にありがたい\(^o^)/

濃厚鶏そば

鶏白湯好きの自分も納得のスープですが 

何より自家製麺が本当に美味い♪



鶏チャーシューも最高です。

1度食べていただければ

時間があればはるばる来たくなる

自分の気持ちがわかるのでは?


普段は鶏白湯スープを最後の一滴まで

いただくためライスを注文し

雑炊にすることが多いのですが

ぶらうん様では

↑麻衣ちゃんに奪われてます(笑)


少しバリカタな替え玉が最高(*^o^*)

自家製ラー油や魚粉などで変化もたせ

お腹が満たされるまで何杯でも

いけちゃうと思いますよ( ̄▽ ̄)

あれ?そういえば

先週も#鶏白湯でランキング1位に…(笑)
(↑鶏白湯好きな方はこちらの店もぜひ)

目指せグルメブログ( ̄▽ ̄)♪


と、いうわけで上記ブログでも

昼間のブログでも掲載しましたが


明後日(9/22土曜)はいよいよ

ジョ~さんがキラリへ!

今から楽しみです♪



さて。

個サルだけでなく今日(9/20)は

キラリキッズスクールも施設内。



木曜U-6(幼稚園以下)クラス。
まずは自分で受付。

名前の書き方ひとつでも
 
じつは子供達の成長がわかります。

考動の第1歩\(^o^)/



今月のテーマは『自分との戦い』

特に今週は板倉町内の子達は

運動会があるため集中力維持&怪我防止

頭に負荷をかけています。


このクラスはしっかり観て聴いて。

まずはそこを楽しむことから(^^)


続いて施設内トレーニングも大好きな

木曜U-9クラス(^^;)

ウォーミングアップの『ババン』

少し難易度が高い技練習に

どのように挑むのか?


よく観てよく聴きよく考えることが

当たり前だと思ってくれているからこそ

この集中力\(^o^)/

模倣力が高いのには理由があります。


難易度が高いコミュニケーションアップ。

お互いにいっぱい話し合うこの時間は

一生のタカラモノ。

…テンポ(苦笑)



木曜U-12クラスはさすがの一言。

ウォーミングアップでは

アラウンドザワールドにも挑戦。

みんな憧れていたみたいだけど

じつは段階をふむと簡単♪

【あとちょっとで成功体験】

1番集中力維持できる状態に

自己調整できるようになってきました。


はしゃぎながら練習できるように

リフレッシュしながらも

空間把握能力で遊びます。

みんな楽しそうで何より♪

良いコミュニケーションとれたかな?



スクール終了後も自主トレする子供達。

大切なのは『もっと蹴りたい』

部活動時間短縮問題などありますが

まったく問題ではありません。

なんなら週41日1時間で充分。

大切なのは1分1秒の使わせ方。

そして部活動以外の時間を

どのように過ごさせてあげるか。

キラリキッズの未来が今から楽しみです♪

そういえばキラリキッズ卒団生が

数名入部した板倉中学サッカー部

郡大会優勝し10連覇だとか。

1期卒団生ソウタは攻守に活躍し

2期卒団生タイヨウシンタ

レギュラーで出場したのだとか。

でもまだ新人戦。

目先の勝利に一喜一憂することなく

しっかり自分の課題と向かい合いながら

これからも考えながら楽しみながら(*^o^*)