いつでも【遊び心】を | 〔人もパスもつながる〕キラリな日々

〔人もパスもつながる〕キラリな日々

ブログの説明を入力します。

多少風邪気味かもしれません。。
 

https://ameblo.jp/pico2015futsal/entry-12396336621.html

 

火曜MIXスクール生の皆様は


無事でしょうか?(^^;)


つい数時間前には恋愛相談など


大人達がスクール後も親睦を深めてましたが

 
 
朝からは夏季特別クリニックの準備。

台風の影響で施設内トレーニングでしたが

看板娘達が積極的にお手伝い♪

…ん?よく見ると

 
おい長男(;゜O゜)!笑

こうなると信じられないくらいの

集中力が発揮され、、、

 
気付きません(笑)

もぅ逆に褒めてあげたくなるわ。



…え?なぁに?

 
はい。貴方は写真大好きね~(笑)

 
と、いうわけで
 
夏季特別クリニック3rdステージ

2日目は残念ながら施設内にて。

まずはU-9クラスですが

早めに来ていたU-12の子供達も
 
しっかり夏休みの宿題に励みます。

一分一秒の大切さを普段から

学んで考動してくれていますね♪

 
素晴らしい考動はしっかりと

下級生達に伝わっていきます(^^)

 
それではトレーニング風景をチラリ。

この3rdステージのテーマは
『止める・蹴る・外す』

まずはウォーミングアップから。

ボール保持者へ「判断」奪いに行くのか?
 
シャダーン(パスラインの遮断)狙うのか?
 
ちょっとした小さなフェイントが

味方を助けてあげられます。

【駆け引き】があるから楽しいんです♪

 
ちょっとだけ「遊び心」をトレーニング。
一年生良い遊び心ですね~♪

 
 
どんな状況においても考えること。

トレーニング含めルールには意味があり

理解したうえでしっかり遊べるかな?(^^)
 

おや?U-9クラス終了後

 
看板娘のテンションが一気に!?

 
踊れてますね~(;゜O゜)

まだまだDA PUMP大人気ですね。

こうして小さな子供達が

真似をするだけでそれって凄いこと。

個人的には

 SMAP世界でひとつだけの花version

好きですね\(^o^)/


ってなわけでU-12クラス。
 
 
こちらはレベル高い技術に挑戦!

 だからこそ
 まずははしゃがないと(笑)

何より大切かなと( ̄▽ ̄)

以前もやった【鬼ごっこ】ですが

じつはこの日のために試してきました!
 
まずはしっかりトライ&ミス
 
 
ロンド含め何事も
5W1Hは大切です。
when(いつ?)
who(誰が?)
what(何を?)
where(どこで?)
why(なぜ?)
How(どのように?)


だからこそ、、
 
 
逃げるのではなく

観て、、考える。
 
 
判断力が大切なスポーツだからこそ

判断材料は絶対に
見逃さないこと
聞き逃さないこと


 
慣れてきたら【外す】に挑戦!

トラップに目的はあるかな?

相手DFの立場になってみたかな?
 
 
難しい練習こそできたら楽しい♪

もちろん遊び心は忘れずに。

 
●身体の向き
●ボールの置き所

もちろん意識したうえで【外す】

【外す】の後も楽しんだかな?
 

お友達とコミュニケーションをとり

実戦形式でトレーニングする子達も。

 
ナイス遊び心\(^o^)/

もっと【外す】意識すれば

さらに簡単に1対1勝負楽しめるぞ♪


ほらね中山くん♪(笑)


 
今回3rdステージは奥深いテーマ。

きっと中学生高校生でも苦悩する。

しかしそんな難易度が高い練習でも
 
 
遊び心は絶対に忘れてはいけない。

何度も言いますがまだまだ

トライ&ミスを楽しむべき時間であり

 
どんなことにも挑戦をし続ける

ちょこっとの勇気のみ!!

元フットサル日本代表監督

ミゲル.ロドリゴさんの言葉ですが

自信のタンクを満タンに!

ぜひこの夏休みまだまだ

楽しんでもらいたいです(*^o^*)