今日は午前の

(↑盛り上がりましたね~!)
U-12子個サル
改め
キラリ天下一武道会
子供達は大白熱\(^o^)/
Enjoy(楽しむ)って本当に
想像力と技術が必要になります。
だからこその天下一武道会( ̄▽ ̄)
またやろうね♪
さて。
午後は残念ながら【マッチメイク】中止のため
茨城県古河市のほうへ。
古河市といえば仁志選手?
今日は古河市民フットサル大会に
キラリファミリーも多く参戦され
せっかくなので応援に(*^o^*)
12チームがエントリーされていたとか。

懐かしいな~( ̄▽ ̄)
改めて観戦していて
やはり楽しそうに蹴る姿はいいですね♪
ふと、館山マリオ監督を思い出しました。
代々木セントラルのたびに
観客を沸かす作戦やセットプレーを
企み…考えていただけてました(^^;)
このお二人も当時バサジィ大分で
かなり練習されたようです。
『チーム戦術』『個人戦術』
キラリキッズスクールでも
大切に楽しく指導していますが
日本で理解されるのには
まだまだ時間がかかるのかな…。
(↑個人戦術は『個』ではない!?)
上記もまた面白い記事です♪
キラリキッズスクールでも
個人戦術の定義として
目(観る)耳(聴く)口(言語化)なら
コミュニケーションをとることより
やはり『個』ではないのかな。
面白い表現です(*^o^*)
ちなみにフットサル大会は

7月もあとわずか。
月間個人参加人数最高記録更新中!
明日もたくさんの方々のご予約
心よりお待ちしておりますm(_ _)m