非常に残念なニュースが。。。
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6272668
このJリーグ開幕前の時に
ロシアW杯前の大切な時期に
絶好調を維持していたのに
清武弘嗣(セレッソ大阪)選手が
またも負傷し全治6週間。。。
本人もかなりショックを受けてるようで
自身のインスタグラムでも
「去年から何をしてるんだ。怪我ばっかり。
そう思っている人はたくさんいるはずです。
でも、自分でもそう思っています。
キャンプから順調にきて、
コンディションも良かったのですが。
今は正直何も考える事ができません。
また元気な姿を見せれるように頑張ります。」
と投稿。いや~悔しいだろうな。。。
だからこそ?期待してしまうのが旧友
香川選手の代表復帰ですね。
もちろんセットプレーなどはW杯では絶対重要なので
清武選手にはしっかりと怪我を治していただき
完治して復活していただきたいですね。
・・・個人的に今季Jリーグはセレッソ大阪が
盛り上げてくれると思っていたので
これでまたわからないくなってきたと思います。
いよいよ今週末J2リーグから開幕。
今年も楽しみだ♪
さて。

https://ameblo.jp/pico2015futsal/entry-12354372735.html
昼間は板倉町はちょっとした大騒ぎ(-0-;)
通行止めになる道路もあったりして
キラリの駐車場でUターンされる方々も。
現地では野次馬も含め大渋滞だったとか。
お昼くらいからなんだかんだ16時過ぎまで
鎮火に時間がかかったようです。
火曜U-6クラス開始前
自由に道具を使って自主トレをするキラリキッズ達。
・・・どんな練習?(笑)
もちろん練習開始前になると

どんなにちらかしてもすぐに片付け。
今日はついに休憩含め90秒をきりました。
まさに日進月歩。
この1分1秒を大切にできることから
「楽しい時間」を自分達で増やすことができます。
お見事でした!!
来週はどうなるのか今から楽しみです。

夜は大人の時間。
2/20火曜MIXスクール
今夜は22名の方々にご参加いただけました。
まずは頭のウォーミングアップ★
義姉が火曜MIXスクール初参加★
皆様大変お世話になりました。。。
本人もはしゃいでいたので
きっと楽しかったことでしょう(笑)

今夜のテーマは
「2タッチは裏切らない」
ちょっと変わったテーマではありますが
ダイレクトパスとの違いや難易度の差を
楽しみながら感じていただきました。
・・・ある意味事故?(笑)
長く正確なパスを速く蹴ることができたら
ますます楽しくなるんです。

数パターンのシュート練習。
フットサルにおいて算数の足し算・引き算のような
基本的な動きとなりますが
応用がたくさんできるのでやはり重要な動き。
フェイク後【ウンドイス】からのシュート練習。
いわゆる「ワン・ツー」ですね。
せまいエリア内でも相手DFを意識して
フェイク(キャンセル)をいれておくことに
慣れておきましょう。
そんな【ウンドイス】を意識させてからの【パラレラ】
受け手⇔出し手
相手に「混乱」を与えるためにも
覚えておきたい動きです。
・・・頑張れ帝王(笑)
パスをだした後もしっかりと
動き続ける習慣をつけるためにも
【ピザ(※「置く」の意)】を意識。
チームの攻撃にリズムをもたらし
ちょっとフットサルっぽくもなりますね(笑)

最後は4チームに分けてコミュニケーションアップ。




どのチームも楽しそうでした♪
MIXスクールではやはり
フットサルの基本練習も大切ですが
「楽しい」がないと意味がないと思ってます。
やはり
人もパスもつながる
何より大切なこと。

最後は4チームでゲーム。
皆さん練習の成果を発揮しようと必死に
ピッチを走りまわります。
まさに練習の成果!!
素晴らしい【パラレラ】
これはお見事でした(^0^)
男性陣が長い距離を走りこんであげることで
チームにチャンスをつくることができます。

初参加の方々もすぐに馴染めてしまうのが
キラリスポーツパークもMIXスクール。
とにかく失敗を恐れずチャレンジですね~♪
ほら!!男性が走らないと!!
でも楽しそうなのでOK♪
女性のパスをダイレクトシュートで3点!!
このMIXスクール特殊ルールもじつは
フットサルの動きを身につけるために
役立つルールだったのを体感できましたよね?
女性も長い距離をナイスラン!!
シュートも素晴らしい♪
なんだかんだ義姉もゴール(笑)
皆様本当にお世話になりました。。。

今夜も皆様のおかげで盛り上がりました★
毎週火曜日全力で笑っています。
フットサルも楽しみながらどんどん学べます。
来週もたくさんの方々のご参加
心よりお待ちしております。
「軽トラ」を持ち上げる「シャンシャン」
はい。皆様お疲れ様でした。
今週末もお待ちしております♪
◆おまけ◆