2ndステージ開始!! | 〔人もパスもつながる〕キラリな日々

〔人もパスもつながる〕キラリな日々

ブログの説明を入力します。

今年はキラリキッズ達も
 
高校サッカー結構観ているようです。
 
「観る」重要性を知ったからこそ
 
模倣能力が高まってきたからこそ
 
飽きやすいサッカーの試合も
 
集中して観ることができるようになるのですね。
 
ここでまた憧れの選手や高校があると
 
さらにさらにはまっていくことでしょう♪
 
前回覇者の青森山田を1-0で破った
長崎総合科学大付のほか
全国高校総体優勝の流通経大柏(千葉)
前橋育英(群馬)、上田西(長野)、日本文理(新潟)
矢板中央(栃木)、米子北(鳥取)、明秀学園日立(茨城)
とベスト8が決定しました!!

 

北関東頑張ってますね♪

 

特に栃木のフットサル界に携わってる自分としては

 

フットサルを活かして矢板中央が頑張ってるのが

 

凄く嬉しいですね。

 
フットサルとサッカー初の2冠なるか!?
 
http://futsalr.com/interview/zennihon-youth-u18-futsal-2017/

(↑フットサル全国制覇の矢板中央)

 

各県でもっともっとフットサル界が普及し

 

高校サッカーや大学サッカーと

 

いっしょに年間通してやっていけたら

 

お互いのためになると思うのですが・・・。

 

矢板中央には良い見本ケースになってほしいです。

 

 

 

さて。

 

いよいよ冬季特別クリニック2ndステージ!!
2ndステージのテーマは
~「今」楽しむべきこと~
 
どんどんチャレンジしてもらい
 
とにかく失敗してもらいます。
 
その失敗を次にどう活かすか!?
 
そんな部分をメインテーマにしてみる
 
1stステージのちょっと理論的なクリニックと違い
 
ちょっと道徳的なクリニックです。
 


まずははしゃぐこと!!
 
アイスブレイクの意味もこめて
 
コミュニケーションアップ。
 
何度も「結果<過程」の重要性を説明。
 
子供達はバカではない。
 
きちんと言葉を選べばしっかり理解できます。
 
 
団子は宝ですね。
 
 
新年一発目なのでゲーム多めで
 
たっぷりはしゃいでもらいました。
 
今年の目標を明確にたて
 
早速プレーにでている子供達が多かったです。
 
 
たっぷりはしゃぐこと!!
 
何より大切です。
 
 
みんな良い笑顔でした。
 
 
続いてU-12クラス。
 
もちろん難易度が高くなります。
 
改めて「難しい=楽しい」を体感。
 
 
ルールを聞いて自分達で工夫し
 
どんどんチャレンジ。
 
自分達で考えるから楽しいのです。
 
(笑)
 
U-12クラスのゲームは本当にみんな
 
楽しく蹴ることができるようになりました。
 
原点でもありますがじつは一番大切なこと。
 
最高のパフォーマンスを発揮できなきゃ
 
もったいないですからね。
 


 
 


チャレンジ VS チャレンジ
 
一番素晴らしい光景。
 
みんな今日もお疲れ様でした。
 
残りの冬休みも楽しく過ごそうね。
 
 
もはや恒例!?
 
クリニック終了後は
 
 
はい、仲良し。
 
そして、、、
 
ピッチをでると普通の3年生(笑)
 
お姉さん達に可愛がられております。。。
 
ん?メロンパンの食べ方(笑)
 
 
さぁ夕方は通常のキラリスクールもありますよ!!
 
もちろん個人サルも今夜からスタート!!


お楽しみに!