フットサルを楽しんでいた小さな小学生達をみて冗談半分で
「この子達が入学した頃にはきっと黄金時代が・・・」
なんてご両親らと話していたのを今でも覚えております。
中学でサッカー部にはいるかすら悩んでいた子もいました。
でも「楽しんでいた」よね♪
じつはほとんどが元教え子。
小学校の体育でフットサル6年間指導していた子達も(苦笑)
運動会は毎年楽しませていただきました(笑)
え?そう。盾を持ってる少年は
(笑)
http://ameblo.jp/pico2015futsal/entry-12114459277.html
まだ体育館でMIXスクール開催している頃にも
参加してくれていたリュウヤ。
http://ameblo.jp/pico2015futsal/entry-12171656016.html
思春期・反抗期がない彼ら(笑)
試合を観に行くとわりと普通の中学生らは
「ちわ~っす」
と【させられている挨拶】が多い現状。
なかには目も見ないで挨拶する子もいます。
(知らない大人にも挨拶するだけ良いほうか・・・。)
しかし彼らは
「あれ?お~い!高橋コーチ~!!!」
と、遠くから手をふりながら走ってきてくれます(笑)
こっちが恥ずかしいわ(笑)
しかし本当に嬉しい。
こうしてお父さんが報告してくれるのも
すごくありがたいのですが
彼らの表情からも「楽しんでいる」が
今なお伝わること。
さぁ次は初めて追われる立場だ。
そんな状況すら「考えながら」「楽しみながら」
頑張っておくれ!
そしてみんなでキラリにもまた
遊びにきておくれ\(^0^)/
さぁ新しい4月は新しいステージ。
それは新しい「自分」がスタートする時。
中学校サッカー部
高校サッカー部
今なお入部を悩んでいる君へ。
毎年自分は卒団生に「器」の話をします。
http://ameblo.jp/pico2015futsal/entry-12057010549.html
(↑じつはこの頃からブログ掲載していたんです。。)
みんなには誰にも元々
素晴らしい『種(才能)』があります。
これからその種がどんな芽をだし
どんな鮮やかな花を咲かし
どんな素晴らしい実になるのかはみんな次第です。
これから先、素晴らしい『水』や時には『肥料』を
新しいコーチや監督にいただき、
ご両親という『太陽』に見守られながら
スクスクと育ってください。
自分は子供達が小学生のうちに
『器』を作ったつもりです。
どんなに良い『水』や『肥料』も『器』に
ヒビがはいっていたら漏れてしまうし
『太陽』の光も届かないかもしれません。
最高の『種』をもつ君へ。
もっと自分を信じていいんだよ?
輝かしい日々がはじまるのはこれからだから。
上記彼らのように必ず花が咲くから。
そして彼らはこれから先にまだまだ
もっと鮮やかに咲いてくれるはず。
今から鮮やかな花畑を観に行くのが楽しみです♪
そしてまだ器作り真っ最中。
http://ameblo.jp/pico2015futsal/entry-12264073211.html
「考えながら」「楽しみながら」
じっくり『器』作っていこうね♪
ってなわけで子供も夢中に見学していた
4/8(土曜)に開催させていただいた
【小檜山譲特別クリニック】
ハイライト動画です!!
続編ハイライト動画もお楽しみに♪
◆おまけ◆
なんかコイツもはしゃいでますね(笑)
先日のJリーグ「横浜FマリノスVSジュビロ磐田」
レミゼラブルのメンバーが熱唱!!
https://www.youtube.com/watch?v=YRWCxR-Mf2Y
頑張れ持木♪
https://www.youtube.com/watch?v=5U_xC6cnfic
(味人店主へ。こちらが持木熱唱シーンです。笑)
戦え!それが自由への道!!