疲労感と満足感な朝 | 〔人もパスもつながる〕キラリな日々

〔人もパスもつながる〕キラリな日々

ブログの説明を入力します。

おはようございます。

昨日(2/5)は朝から
【U-12ゲームクリニック】

【第2回親子クリニック】

【日曜3時間特別個人サル】

ギックリ腰の間に体力が

激減したこともあり…

あまりに疲れきって

友人宅で鍋つまみながら

晩酌2杯でつぶれました(;゚O゚)苦笑



さて。

昨日の親子クリニックですが





http://ameblo.jp/pico2015futsal/entry-12244914629.html
(↑第2回親子クリニックの様子)

自分にとっても楽しかったのは

やはり子供達の成長を

その場で感じれたこと。

自分は親子クリニックで

1番大切にしてもらっているのは

コミュニケーション+距離感。

・なかなか親御様から離れられない
→自立への手助けを

・うまくお子様と話が続かない
→言葉のキャッチボールの重要性を

・お子様が人見知り
→親に原因あり。すぐ変われます。




休憩中に子供達がすぐに自己紹介。

親御様が驚いてましたね(笑)

キラリキッズは普段から
・コミュニケーションとは?
・時間の使い方

大切なものをわかっています♪


僕がさらに言葉の成長を感じたのは



自己紹介後の作戦タイム。

パーソナルエリアを意識し

あえてくっつきながら

あえてボディーコミュニケーション。

教わったことをよく覚えていたな~。

どこか緊張していた①枚目の写真より

表情がやわらいでるのがわかります。

「お水飲む?トイレ大丈夫?」
「全員の名前覚えた人?」
「攻めたい?守りたい?」

60秒あれば十分な子供達(;゚O゚)




後半の前には

前半の試合をふまえ

さらに作戦タイム。

「あのうまいお父さんには
  かわされてもいいから
   6人で奪いにいこう」
「きっとラストパスは
  お母さんにだすから
   トラップしてる間に
    ゴール前に戻ろう!」

…凄いですね(;゚O゚)

キラリキッズ流個人戦術です(笑)



今から第3回が楽しみです。

自分のパーソナルエリアにいた

子供達がいつの間にか手元を離れ

新しい輪の中で輝く様子は

いかがでしたか?\(^o^)/

もちろんご家庭では近い距離感で

言葉のキャッチボールを繰り返し

『一体感』あげてくださいね(^з^)-♪



◆おまけ◆

夜はまさに激戦!

【2/5日曜特別3時間個人サル】



14名の方々に参加していただけ

かなりハイレベルな3時間(;゚O゚)



もちろん爆笑シーンもありましたが



本当に昨夜はレベルが高くて

今もまだ全身が痛いです(笑)





ご参加いただけた皆さま

本当にお疲れさまでしたm(_ _)m

さぁ個人参加3000人突破まで

あとわずかとなりました!

今週も皆様のご参加

心よりお待ちしてます\(^o^)/