らしさ | 〔人もパスもつながる〕キラリな日々

〔人もパスもつながる〕キラリな日々

ブログの説明を入力します。

ついに9月17日に200巻発売。


・・・もう皆さんご存知ではないでしょうか?


少年ジャンプにて40年間にも及び


一回も休載することなく連載されてきた人気漫画


こちら葛飾区亀有公園前派出所


ついに最終回をむかえることになりましたねあせる


IMG_20160908_151612649.png


ん?(笑)




IMG_20160908_151619366.png

いや~最後の最後まで両さんらしい


はたしてどんな最終回になるのか


個人的には「両さんらしい」終わり方にしてほしいなにひひ


みなさん期待しましょうクラッカー






さて。


昨日のブログでもご紹介 させていただいたのですが


スクールの練習メニューの紹介や動画が


かなり好評で質問などが増えてきましたひらめき電球




きっと少年団のお父さんコーチなのかな?


って方々からの質問が昔は多かったのですが


最近では学生からの質問も増えていますひらめき電球


指導者を目指している・・というよりも


自分達で工夫して練習をしているチームが


昔より増えてきているのだと思います。


IMG_20160906_223042565.jpg


もちろんトレーニングのやり方だけを学んでも


さほど効果はないと思います。


でも「これ面白いかも!?」と思ってもらうだけで


「こんな場面で役立つかも」と考え加えてもらい


また自分達でルール設定を変更し


トレーニング強度を増してもらえたらと思います音譜



と、いうわけで今日はこちら


◆戦場にかける橋◆

・・・ネーミングだけかっこいいです(笑)


【準備】

①適度なグリット(フットサルコートのセンターサークルでもOK)内に

  内野2~3人。鬼1人(ボール紐にいれたボールを保持)。

  その他は外野として外へ。

②外野のうち2人の方が手でボール保持。

【ゲーム開始】

③外野が投げたボールを内野の方が落とさずに蹴り返したら1Pt

  またボールを投げた方でない外野へ蹴りつなげたら2Pt

④ボールを落としたり鬼が紐付きボールで叩き落せたら交代



https://www.facebook.com/picoitakura/videos/vb.1709526385941773/1845430712351339/?type=2&theater&notif_t=like&notif_id=1473314683569478

(↑動画はこちらからも)


よく2人1組でボールを投げて胸に返すという基礎トレーニングがありますが


もっとゲーム形式にしたものです!!


やはり鬼(DF)のプレッシャーを感じることが本当の基礎につながります。


動画内では紐付きボールの代わりにアンパンマンバランスボールを使用し


楽しんでもらっています(笑)




ぜひ工夫して大人から子供まで楽しんでいただきたいですね



さぁこれからキッズスクールチョキ


今日は残念ながら雨ですが


施設内で楽しくトレーニング音譜


IMG_20160830_172044766.jpg

まずはU-6(幼稚園以下)クラス


みんな待ってるよ~ドキドキ