「その日」を夢みて | 〔人もパスもつながる〕キラリな日々

〔人もパスもつながる〕キラリな日々

ブログの説明を入力します。

手倉森JAPANの長い長い旅が終焉を迎えました。。。


朝早くからテレビの前で応援されていた方々


お疲れ様でした。


この「悔しさ」はぜひキラスポの個人サル で(笑)





さて。


見事にヨーロッパの強豪スウェーデン代表に勝利したものの


同グループのコロンビア代表がナイジェリア代表に勝利したため


グループ予選落ちとなってしまったアジア王者の日本代表ハートブレイク



皆様の眼にはどううつったのでしょうか?


ネットなどをみていると


「海外で活躍してるどころかJ1で活躍している選手も少ない・・・」


「そもそもOAなんでこの3人?」


今さら選手の選考をどうこう言うのもどうかと思いますが


大切なのはこの【経験】


もちろん決勝トーナメントにすすむことができれば


もっともっと素晴らしい【経験】を積むことができたので


これは日本の将来において大きな大きなロスハートブレイク


小さな子供達にとってもこの夏休みにTVで1試合でも多く


世界の舞台で活躍する日本代表の姿をみてより憧れることは


明確な目標となり大きな大きなプラスとなりますクラッカー




自分のなかで今回の代表メンバーで嬉しく思ったのが


「個人戦術」の成長。



IMG_20160810_005403929.jpg

http://ameblo.jp/pico2015futsal/entry-12188921033.html

↑今週火曜MIXスクールでも少々ふれた「個人戦術」って?




なんだか昔の日本代表メンバーと比べて


後半に強くなった気がしませんか?


これこそこれまで日本人に足りなかった「個人戦術」捉え方のひとつひらめき電球


「個人修正能力」といえばイメージが湧くでしょうか?




監督が言った通りに戦う。後半疲れる。逆転される。


まさに日本の戦い方は子供から大人まで


「言われたことを遂行する」サッカーでした汗


しかし現代では試合中に選手同士がお互いにコミュニケーションをとり


チーム戦術とは反することであっても正しいと判断したら


実行にうつす選手こそ素晴らしい選手の条件でもあります。




もちろんそれには監督との信頼感が大切であり


勇気が必要でもあります。


僕には「日本の若い選手もここまできたか」と


嬉しい誤算もあったリオ五輪でした音譜




「いやいや・・・日本はまだまだ甘い」


「全然世界は遠い」


こうして素人だろうが玄人だろうが


たくさんの意見がでるからこそ・・・


フットボールは素晴らしいクラッカー





ってなわけで・・・



いつの日かここ群馬県板倉町の


キラリスポーツパーク からも


五輪代表の舞台で輝ける選手を


選ばれなかった友達みんなで観戦する日を夢みて、、、ドキドキ





そうそうひらめき電球




こちらの板倉町ゆるキャラ「いたくらん」を用いた


キラスポの看板ですがついに・・・




施設外側にも設置クラッカー


夜になるとコート側は明るくても


施設側はわかりにくかったりしましたからねラブラブ!あせる






夜は看板用の照明もつきますひらめき電球




★キラスポ今週のラインナップ★


8月11日(木曜)

・レンタルコート可(※19時~21時予約済み)

・木曜個人フットサル(20時~22時)


8月12日(金曜)

・レンタルコート可

・金曜個人フットサル(20時~22時)

 ※女性陣が多くご予約いただけております


8月13日(土曜)

・レンタルコート可

・土曜MIXスクール (16時~18時)

・土曜個人フットサル(19時~21時)


8月14日(日曜)

・レンタルコート可

・日曜個人フットサル(19時~21時)


http://www.pico-kirari.com/personal

↑個人プログラムの予定はこちら公式HPからも