オリンピックのエンブレムが決まりましたね~![]()
個人的には
「え?それ??」
と正直思いました![]()
「一番ないな・・・」
とも思いました(笑)![]()
江戸時代に「市松模様」として広まったこのチェックデザイン。
じつは凄い秘密が隠されていたんです![]()
大きな24角形とその対角線から出来る12角形。
それぞれの長方形はその12角形の頂点をお結んだもの。
詳しく説明すると・・・
外周を大きな24角形と捉え
その対角線を線で結ぶと小さな12角形ができます。
その12角形の角を結ぶことで、市松模様が現れるのです![]()
オリンピック、パラリンピックどちらも同じ法則で作られていました。
さらに
エンブレムに使われている組市松模様の枚数が
オリンピックとパラリンピックで同じなうえに
組み込まれている半円の面積も同じ![]()
そう言われて改めてエンブレムをみると
奥が深いですね![]()
素敵にみえてきました![]()
(笑)
さて。
先日のMIXスクールでのハイライト動画をみて
興味をもってくれた方がいたので、、、
https://www.facebook.com/
1709526385941773/videos/
vb.1709526385941773/
1789566521271092/
?type=2&theater
↑4月26日火曜スクール風景はこちら
久しぶりに練習メニュー動画![]()
【変則1対1】トレーニングです。
【ルール】
1対1で2つあるゲートどちらかを通過させて
奥でゴールマンがコート内でパスを受けれたら勝ち。
両サイドのサポーター(フリーマン)には
自由にパスだしてもOK。
ただしフリーマンからのパスは3タッチ以内でシュート!!
ドリブルで勝負する1対1ではないので
男女MIXスクールでの対人練習としても
競技系マンツーマンDFの距離感をつかむためにも
ウォーミングアップとしてもいいですね![]()
・ゴールマンがピブォとして考えて前方起点への縦パス練
・フィクソが裏へ抜ける重要性を知る練習
テーマを変えれば同じ練習でも奥深いですよね
ちなみに今回自分はテーマとして
『ボールが動いている間にできること』
⇒ゴールマンの動き
⇒味方はだまさずDFを外すフェイクのタイミング
意識していただきました![]()
縦パスって攻撃のスイッチとして凄く重要![]()
ゲーム形式で楽しくチャレンジ![]()
また次回日曜MIXスクールでも
楽しんでいただこうと思ってますので
動画観てしっかり予習お願いします(笑)
次回
【日曜MIXスクール】
日付:5月1日(日曜)
時間:14時~17時
定員:20名
たっぷり3時間![]()
体育館で良い汗かきながら
楽しくフットサル学びましょう![]()
そして
【エンジョイ個サル】
日付:5月1日(日曜)
時間:17時~18時30分
定員:20名
【踊るサル御殿】
日付:5月1日(日曜)
時間:18時30分~21時
定員:20名
こちらもお待ちしてます![]()



