花見できましたか? | 〔人もパスもつながる〕キラリな日々

〔人もパスもつながる〕キラリな日々

ブログの説明を入力します。

三日連続で「桜」ブログに掲載させていただきましたひらめき電球


http://ameblo.jp/pico2015futsal/entry-12146704486.html




http://ameblo.jp/pico2015futsal/entry-12146847706.html



http://ameblo.jp/pico2015futsal/entry-12147411586.html



皆様お花見はできましたか?目


今日は残念ながら雨。。。ハートブレイク


この週末は厳しいのかな?あせる


もう数か所行きたい場所あるのですが・・・汗




茨城県古河市内は昨日中学校の入学式。


なんとか晴れ桜の木の下で入学式を迎えられたようですラブラブ!


本当におめでとうクラッカー


たくさん伝えたい想いがあります。


いつか直接伝えられますように。。。






さて。


火曜MIXスクールのハイライト動画です音譜


https://www.facebook.com/1709526385941773/videos/vb.1709526385941773/1782628441964900/?type=2&theater&notif_t=like&notif_id=1460015757717867


自分が所属する【ブラジニア】期待の戦力2名も参加音譜


初参加の方、常連様含めみんなでまた


楽しくボールを蹴れましたアップ




今回個人戦術【アラコルタ】チャレンジしていただきましたが


大切なのはタイミング・身体の向き


そしてコントロールオリエンタード

(※ファーストタッチでの置き場所・方向付け)


ただそれ以前に相手陣地の中央(DF間)やゴール前など


積極的に「侵入」する動きや


デコイランと呼ばれる囮走りなど飛び出す「勇気」ですねひらめき電球


すべてが失敗を恐れずにチャレンジすることだと思ってます。





小学生や中学生に【アラコスタ】を教えると


ボールよりも身体を先行させる


勇気ありチャレンジ精神がある子供は


これが自然と理解しディフェンスより一歩早く


シュートまで打ち切ることができるんですひらめき電球


逆に消極的な子は普通のカットインだったり


ブロックされてしまったり、シュート打てなかったり汗


面白いですね目




最近ではやっと日本でも【個人戦術】の重要性が理解され


小学生くらいから学べる環境も増えてきましたひらめき電球


ただちょっとした声掛けなどのメンタル的サポートも


もっと必要かなと思っています。


某番組で有名な先生が子供に自信をつけさせるため


小さなことでもいいので成功例を作ってあげる


と深い話をされていました。


「誉めて伸ばす」の前にこの設定準備ですよねひらめき電球


とてもタメになりましたにひひ


でも大人の方々へはどんどん自分らしく


今後も野次っていじっていこうと思います(笑)





明日は一日ドタバタですが


今月土日はフットサルイベントが続きます。


そろそろ自分自身もいそがしさ言い訳にせず


身体動かしていかないとあせる