誰もが通る「子供」という道 | 〔人もパスもつながる〕キラリな日々

〔人もパスもつながる〕キラリな日々

ブログの説明を入力します。

こんばんわヾ(@°▽°@)ノ


皆さん現在開催中の


「東京ゲームショウ2015」


ご存知でしょうか?


http://expo.nikkeibp.co.jp/tgs/2015/




最新のゲームなどが紹介されるのですが


今現在どんな玩具が開発され


話題なのか知ってますか?あせる




なんとなく想像つきますか?ドキドキ叫び


ここまでついにきました。。。


頭部の動きや位置で360度リアルタイムに


3Dで映像が映しだされるゲームですあせる


ワイヤレスコントローラー(DUALSHOCKR4)や


PlayStation Moveモーションコントローラーを用いることで


仮想空間内を探検する


仮想キャラクターと交流を図る


つまりゲームの世界の中に自身が


存在しているかのような感覚が楽しめるそうですラブラブラブラブ!あせる


もはや「TVゲーム」ではありませんね汗



https://netatopi.jp/article/1000867.html
(↑詳細はこちら)





いつも思うのはこうして子供達がのぞむものを


大人になってから考え開発される方々って


童心を忘れていないというか


アイディアが素晴らしいというのか


本当に素晴らしいと思いますクラッカー




誰もが通ってきた「子供」という道ひらめき電球


その道での思い出や経験を


大人になってから仕事に活かせるって


本当に幸せなことですよねドキドキ




我々指導者と呼ばれる業種も同じこと。


いつまでも童心を忘れず


どうやったら子供達が楽しめるかだけは


絶対に忘れてはいけないことだと思ってます。





・・・ん?汗



いつもコーチさせていただいている


【板倉スポーツクラブ】の子供達が


何かを見守っている??目





正体はこちら


体育館に遊びにきていましたドキドキ


みんな優しく逃がしてあげていましたラブラブ





この日も元気いっぱいに


頭を使うトレーニングを


一生懸命に楽しんでくれていましたアップ






何より大切な自分達で考え話し合う


作戦タイム


自分の意見をだし


お友達の意見を聞く。


当たり前だけど難しい。


ただ正解も不正解もない。


もし正解があるとしたら


みんなで同じ方向を向くということ。


みんなで同じ目標を目指すということ。


大人の言葉を使っていいのであれば


同じ方向にベクトルを向ける。


それは凄く大きなエネルギー。


いつまでも忘れてほしくないですねグー







どんなにゲームが発展しようとも


フットサルをしている時間が


みんなといっしょにいるこの時間が


大人になっても忘れることができないくらい


楽しいものにできるかは我々大人次第メラメラ




来週もみんなで楽しもうねドキドキ






◆おまけ◆



きっと小さな頃にフットボールの魅力にとりつかれ


大人になってからも楽しんでいる方々こそ


こうしたスーパープレーができちゃうのでしょうひらめき電球



プロの世界でも見られないような


スーパーシュートを集めた動画です音譜


キラキラするのにプロも素人も関係ありません!!




http://soccerdougasyu.com/2686

(↑スーパー動画はこちら)




しかし・・・本当にすごいな。。。



動画を観て楽しくボールを蹴りたくなった方は


こちら にもぜひ参加くださいドキドキ


http://ameblo.jp/pico2015futsal/entry-12074084600.html