おはようございますヘ(゚∀゚*)ノ
ついに群馬県館林市では真夏日が
30日連続を超えたそうです![]()
![]()
自分達がまだ子供の頃こんなに暑かったかな?![]()
今後地球はどうなるのでしょうか?
さて。
いよいよ来週は日テレ系列で24時間テレビが放送![]()
「夏休みもあとわずかか・・・
」
って気がしますね![]()
![]()
中学生の頃地元を間寛平さんがマラソンで通ったものの
リタイヤしてしまったのが今でも印象に残っています![]()
今年はDAIGOさんが走者なんですね![]()
嘘か本当か出走日22日は
噂されている恋人の誕生日の日だとか?![]()
日テレそこまで計算したのか?
(笑)![]()
今回ぜひ注目していただきたい24時間テレビの企画で
「手話で聴覚障がいのある子ども達に笑顔をつなぐ」
と言う企画で志村けんさんがコント劇団を結成されます![]()
8/22・8/23に放送される『24時間テレビ』で、
志村けんさんがHey! Say! JUMPの知念侑李くんとコント劇団を結成し
“聴覚障がいのある子ども達に笑顔をつなぐ” という企画が
放送されることが紹介され、その映像の中には百田夏菜子の姿も。
自分達世代は志村けんの笑いで育ったといっても過言ではありません![]()
そして世代を超えて今、キッズスクール生達小学生も
テレビで志村けんを見て大爆笑しているんです![]()
![]()
なぜ彼はこれほど長い時代人々を笑わせ続けることができるのでしょう?
こんな話を知っていますか?
志村けんさんが付き人だったことでも有名な
ドリフターズ
リーダー故いかりや長介さん
こんな手紙を志村さんに贈ったと言われています。
志村へ
この手紙をもって俺のコメディアンとしての最後の仕事とする。
まず、俺の芸能人生を解明するために、
DVDを買うようお願いしたい。
以下に、コントについての愚見を述べる。
コントを考える際、第一選択はあくまで
「笑いを取れば勝ち」という考えは今も変わらない。
しかしながら、現実には若手芸人の多くがそうであるように、
他人をバカにして笑いを取ったり、
素人にツッコミを入れるだけで
内輪受けに走っている事例がしばしば見受けられる。
その場合には、企画段階から綿密な計算と準備が必要となるが
残念ながら未だ満足のいくコントには至っていない。
これからのコントの復活は、綿密な企画立案、
それとライブの復活にかかっている。
俺は、志村がその一翼を担える数少ない芸人であると信じている。
能力を持った者には、それを正しく行使する責務がある。
志村にはコントの発展に挑んでもらいたい。
遠くない未来に、素人いじりや他人をこき下ろすコメディが
この世からなくなることを信じている。
ひいては、俺のネタを研究した後、
計算された笑いの一石として役立てて欲しい。
リーダーは活ける師なり。
なお、最後に、お笑い芸人でありながら
多数の人を泣かせて旅立ったことを、心より恥じる。
いかりや長介
このお手紙は作り話だったとも後々言われています![]()
しかし我々ファンがいかりや長介さんを愛し尊敬していたからこそ
そして志村けんさんが日々行ってる変わらない姿勢を知ってるからこそ
信憑性が高く感じてしまうんですね![]()
![]()
ぜひ24時間テレビでは志村けんさんの生き様をみて
心から爆笑してみましょう![]()
ちなみに信憑性といえば、、、江頭2:50さんのまつわる話の数々
エピソード①
テレビのロケをしていた江頭にサインを頼んだら
マジックのインクが切れていてきれいに書けなくて
そうこうしているうちに江頭が呼び戻された。
ロケが終わった後、プロデューサーが来て、1枚の色紙が渡された。
その色紙には、なんとめちゃイケのレギュラー全員のサインがあった。
江頭がみんなに頼んでもらったらしいのだが、
色紙には江頭のサインがなくて、その理由は
「自分が書くと価値が下がるから」らしい。
エピソード②
江頭がとある公園でロケをしていると
公園のとなりにある病院から抜けだしてきた
車椅子の女子がロケを見ていた。
ロケが終わり、その女の子が江頭に「つまらねーの」
それを耳にした江頭「お前もう一度いってみろ!」
女の子「だって全然おもしろくないんだもん」
江頭「お前が笑うまで毎日ここでネタを見せてやろうか!」
そして、断言通り毎日公園に行っては
車椅子の女の子にネタを見せつづけた。
1ヶ月が過ぎた時、
毎日のように公園に散歩に来ていた女の子が突然来なくなった。
そして1週間後に女の子がふと現れた。
江頭はすかさずかけより、いつものくだらないネタを見せた。
いつもは全く笑ってくれない女の子が、初めて少し笑ってくれた。
次の日、女の子は公園に訪れなかった。
江頭は隣の病院にいき、車椅子の女の子を探した。
担当の看護婦から、急に容態が悪化していて、
今朝他の病院に運ばれ昏睡状態であると知らされた。
そして看護婦から女の子が書いていた日記が渡された。そこには、
「大好きな芸人、江頭」
と書かれていた。
10年後、今でも月に一度その公園に行っては
花をたむけ一人でネタを披露するそうだ
http://matome.naver.jp/odai/2133426851854403401
じつはこれらの素敵なお話はすべて作り話だと
ラジオで話されています![]()
しかしなかには本当の話も![]()
震災後すぐに2tトラックで駆け付けた話題にラジオで
江頭は冒頭「言っておくけど、オレはこの話をするつもりはなかったんだよ。
でも、新聞とかツイッターでいろいろ騒がれてるから、
もうその真相を話すから」と、支援活動の裏側を話すのは
本意ではないと前置きした上で、今回の顛末を語り始めた。
物資を届けようと思い立ったきっかけはNHKで
「いわき市が原発の問題で救援物資が届かない。
しかも老人たちが孤立してる」との話を聞いたこと。
その瞬間「『エガちゃ~ん…エガちゃん助けて~』
『エガちゃんしかいないよ~』
『エガちゃんの登場だ~』」
といわき市から声が聞こえ、
高田文夫事務所所属の松田健次と共に同市へ
向かおうと決めたそうだ。
しかし、最初に立ちはだかったのはトラックの手配だった。
レンタカーはガソリンがないため借りられず、友だちに相談。
すると運送会社の人を紹介してもらうことができ、
「救援物資を運ぶのにトラックを貸してもらえませんか」
と直談判したところ、
「わかりました。じゃあ好きなトラック乗って行ってください」と快諾を受け
2トントラックを無事に借りられたという。
次は資金だが、2トントラックを借りた以上、
物資を満載して届けたいとの思いから、
「風俗に行くためのプール金、アコムから借りて来たんだよ」
と借金したことを告白。
続けて物資の調達はいろいろなところに相談をしたものの、
どこも「1つか2つくらいしか譲ってくれないって言うんだよ。
もうカチンだろ」と難航してしまった。
ところが、マネージャーからの提案で
会員制の倉庫型店「コストコ」の「一番上の人に電話をした」ところ
「明日、あるだけの物資、持って行ってください」との返事をもらい
結果、水やおむつ、ペーパータオルなどの物資を
「2トン車いっぱいに買える分だけ」購入し、いわき市へと出発した。
松田の手配により「緊急通行車両確認証明書」を手に入れていたため
ガソリンの補給なども含め道中はスムーズだったよう。
向かった先はいわき市にある老人ホームで、
スタッフからは本当に必要な物資だったと、
何度も何度も感謝されたそうだ。
そして老人ホームを後にしようと車に乗り込むと、
「一人の看護師さんが
『あら、あら? え、江頭さんですよね…? 江頭さん?? 江頭さんですよね!?』」
と、物資を届けに来たのが江頭であると気付かれ、
「看護師さんたちがダーって集まってきて、
『エガちゃん!?エガちゃん!?』」という状態に。
「もうしょうがないじゃん、あ、バレたーーー」と
隠し通すことは諦めて帽子とサングラスを外し、
ポーズを決めながら「物資送るの遅れてごめんなー!」など
いつもの調子になると、看護師さんたちは
「ゲラゲラ笑ってるんだよ」と、和やかな空気に包まれたそうだ。
江頭は「感動しました」と言われることに対し、
「いや、違うんだよ。ほかの芸能人は
お金をもの凄い金額で募金してるじゃない。
オレはお金ないからさ。体で払ってきただけなんだよ」と
謙虚な姿勢を崩さず、
「オレはちょっとの人間を喜ばせて、ちょっとの物資だよ。
ながーく何日も何日もボランティアやってる奴に比べたら、
全然大したことじゃないんだよね。
いや正直な話言うと。ほんとなんだよ」と語っている。
こうした真実が背景にあるからこそ
あんな芸風でも多くの方に支持され
嘘でも「良い人」話に信憑性がでるのでしょう![]()
やることはしっかりやる
背景って大切ですね。
いくら表面上着飾っても大切なのは中身であり
肩書きや経歴などよりも
「今」その人がしていることを評価したいし
また評価されたいものですね![]()
と、いうわけで
今回は東京都東久留米体育館まで
関東女子リーグ所属エストレーラの応援へ![]()
日々の努力はやはり人一倍な選手を知っています。
きっと昨日も最後の最後まで勝利を信じ
自分がやれることに全力を尽くしたことでしょう。
次に向けて何が大切なのかも把握しているでしょう![]()
きっとまだまだ成長していくんだろうな。。。
応援していた元教え子3兄弟にもいい刺激になったことでしょう![]()
じつは一人だけ血がつながっ・・・(笑)
あきらめたらそこで試合終了
望みは少なくとも、、、






