アメトークファミコン芸人見てたら | 北海道♪ピコピコラジオ♪

北海道♪ピコピコラジオ♪

おもいついたことを
ダラダラとオンエアー中でーす(^○^)

良かったらリスナーになってね♪






ん?川島の
後ろにあるのは!!




これ
いとこの家にあったー( ; ゜Д゜)


なまにやらせてもらったけど
いまいち
何が面白かったのか
わからないゲームだったな(笑)



シティコネクション
うまく道路に乗れなかった(^_^;)


レッキングクルーは
自分でオリジナル面を作れるのが
楽しかった♪

迷宮組曲は
難しくて結局クリアしたことない(^_^;)



ツインビー
鐘が出ると赤になるまで打って
自爆みたいなのが多々
欲が出る(笑)

スターソルジャーは
親子ではまった!

ピコがワンコンでコントロール
父がツーコンで連打

父は
「16連射あぁぁぁぁーーーー!!!」
と叫びながらやってたな(笑)

マッピーや
ボンバーマンなんかドキドキ

最近、弟がボンバーマンを
購入

いとこの子供とやったりして
久々盛り上がりました♪


アイスクライマーも
面白かったなー
落ちる!落ちるー


落ちると言えば
この結局南極大冒険!

たまに
「結局」って場面で
ついつい口走ってしまいます(笑)


初めてやったのは
マリオじゃなくて
エキサイトバイクだったような

高橋名人の冒険島
これも面白かったな

※ 高橋名人って
本当は名人でもなんでもなく
会社で作られたキャラクターらしく
本人凄く嫌だったらしい

どうして
テレビで上手だったか

死ぬほど練習させられたらしい(^_^;)



うちには
ほとんどソフト(昔はカセット)
が無くて
イトコや友達のおうちで
貸してもらうことが多々でした

そのせつはありがとうございます💦

今の若い子は
ファミコン知らないって

そりゃそうだよね

だから
攻略本のファミ通って

なんで「ファミ」って名前なんだろう?
だって

なるほどね

ピコ、こうゆう
ジェネレーションギャップが
面白くて好きです