先週の木曜の猛暑日に北鎌倉へ行ってきた。
紫陽花がピークを過ぎたのか?時間的に前回より遅かったから
なのか、人出が少なかった。
今回は、自分の好きなアロマ持参を許可してもらい、
「どうぞ、焚いて。」と、言ってもらったけど、ヤング ヴァラーは1滴手に
垂らしてこすり合わせ、首まわりに塗るだけでOK。
テーマは、「行動力アップの洗脳」
これまた前日のコーチングでも同じような内容にびっくり。
何でも試す!今までしなかったことをしてみる。
例えば、
・降りた事のない駅で、降りてみて散歩をしてみる。
・買ったことのない洋服を買ってみる。
・読んだことのない本を読んだり、映画を観てみる。
などなど。
mihoさんの提唱している「過去世回帰」のための誘導は、
過去に戻って哀しむのではなく、より佳い未来のための
過去世をみるというもの。
ちまたには、やたら泣かせるヒーラーがいるけど、
それは返って逆効果だと言い切るmihoさん。
人は、だいたい300回くらいは生まれ変わってきている。
その中で、30回は何らかの方法で殺されているとのこと。
もしくは、殺している場合ももちろんある。
自分で、過去にしてきたことをまず3つ位思い出してみることから。
そして、その300回の中で自分のキャラが大きく変わることは
ないらしい。
時代背景や男女、登場人物は変わっても、自分のキャラは
ほぼ同じというのも面白い。
苦手なことはどの場合でも苦手ということ。
自分がしたことは、必ず戻ってくる。・・・宇宙の法則
溜めこまないで、手放すことで、必要な時に欲しいものを
アクセスして手に入れることが可能になる。
引き寄せ。
その場合、具体的にお願いをする。
「今のは訂正」も可能。
常に問いかけする。
今回出てきた映像が、高速道路を車で走っている。
だんだんと大きな橋を渡り、今度は上から見ている。
そのまま空に飛んだ時には、車ではなく乗り物でもなく、
自分自身だったような感覚。
感覚も自分が何派なのかを知っておく。
聴覚派なのか、触覚派なのか、嗅覚派なのか。
昨日、一人でたまプラのバーゲンへ行った。
特に何!という訳でもなく洋服を数軒見て、コットンニットの
羽織ものを3色試着。
黒と生成り、ベージュ系を来た後で、全く普段は選ばない赤を
着てみたら、「これだ!」と思い購入。
買ってから、そう言えば、いつも着ない色の服って・・・
と氣づいた。
面白い。もっと続けてみよう。