氣づけば、ブログ更新がされていない・・・あせる


一週間、いろいろあり何から書いてよいのやらだけど、

NLPを学んでいる友達に「心のトリートメント」に行かない?

と誘われて、行ってみたことを書きます。


「コーチング」が、何なのか?知らないままに参加したワーク。


月に一度やっているらしいそのワークは、鈴木安子さん という方が

独自にあみだした「心のトリートメント」ワークで、今回は2回目

だった。(私は初参加だけど・・・)


2時間の間に自己紹介がてら、各自好きなことを自由に話す。

その日のメンバーや状況で、どんなワークにするかを鈴木さんが

決めて、ワーク開始。


今回は、「試す」というのがテーマで、


2人ずつ組になり、自分がなりたかったモノ、事(夢)を思い描く。

片方(A)が、まず質問を8つする。

(B)は、Yes か No でしか答えてはいけない。

8問終わったら、わからなくてもとりあえず答えを言う。


次にAが、いつ・どこで・どんな風に・どうしてを順に聞いて、

Bに話しをさせる。

3分聞いたら、また答えを言う。


当たる人、当たらない人。

当たらなければ、答えを教える。


最後に、Bは、なぜなりたかったのかを2分間語り、それを聞いたAは

どう感じたかを話す。



やってみて感じたことは、質問するのって意外に難しいと思ったこと。

改めて、夢が何だったのか、諦めていたことなのか、

を思い出すことができたワークだった。


質問を重ねることで、自分の想いや氣持ちが整理される。

常に自問自答! これも必要なこと。


そういうことに氣づくことができたワーク。

何でも試してみないことには、始まらないからね。


ペタしてね