娘の通っているりんごの木の小さい組(年少)の最後の日。
4月からは、全員揃って大きい組にあがる。
場所も保育者も変わるので、小さい組に通うのは今日が最後。
1年間通った思い出が詰まった小さい組。
何だか嬉しい半面、さみしい氣もする。
初日からお弁当だったけど、今日ももちろんお弁当。
普段のお迎えより少し早く13時に親も小さい組に集合した。
最初に、4月からは大きい組に行くことを保育者が説明し、
一人ひとりに保育者から写真付きのメッセージカードをもらう。
それから、記念にこれまた手作りのお箸とお箸入れをもらって、
全員の特徴をとらえた歌を皆で歌って解散だった。
お箸にも焼印のような名前とお箸入れにも名前がクロスステッチで
入っている。
保育者の想いがこもった素敵なプレゼントだった。
残念ながら、ママたちからの歌のプレゼントは延期にしたけど、
最後に紙芝居を読んでもらったり、1年を振り返って
とっても成長を感じた。
大きい組にあがったら、いわゆる年長さんと縦割で同じクラスになる。
その年によって、最初は年中だけの横割という時もあるらしいが、
今年はどうなるのか。
いきなり縦割だと、今のメンバーは半分に分かれるので、
あまり会える機会も減ってしまう。
それにしても、あっという間の1年だった。
週4日で、毎週水曜日はお休みだったので、いろいろお出かけもできたけど、
4月からは毎日になる。
またまた、大きくなるんだろうな。
1年間、クラスのみんな、保育者の方々、ママたち、お世話になりました。
ありがとう。
昨日は、旦那も12時前に帰ってこれた。
3連休も土曜日だけはお休みできるというので、娘のトランプの相手を
してくれた旦那。
多分、それで旦那も切り替えて、娘に癒されているんだろうなぁと思う。
また明日からは仕事の日々。
東北で頑張っている人たちのためにも踏ん張ってもらいましょう。
そして、私と娘は旦那を支えます。