丁度、一週間前の火曜日に、なちゅリストプチ色彩心理学講座を


赤い屋根のお家 で受けた。


その時に、今まで自分が思っていた色に対する感覚が変わったのと、


もう少しricca さんから詳しくお話が聞きたかったのと、


パステルとカラーエッセンスの違いなども聞きたかったので、


今月唯一空いていた25日午後の予約を入れた。



たまたま、お隣のマンションにりんごの木のお友達が住んでいる


ので、娘を預かってもらう約束をしていた。


それが、昨日の夜、riccaさんから


「明日の午前中のワークショップが無くなったので、


良かったらいかがですか?」と、嬉しいメッセージを頂き、


今日の午前中、40分のセッションを受けてきた。



「直感」・・・って苦手。


と思いつつ、行く前に思い描いていた色があった。


なちゅリスト! 自然療法・ありのままの生き方をめざす ち~ちゃん

(これは前回並べたもの)



いざ、10色のカラーボトルを前にすると、


しかも左手に取ってみると、


全く思っていた色とは別の色を選んで、並べていた。


今日の色は、オレンジ黄色・・・・・・


自分でも、あれっ?という感じ。



ずばり!「表現力」がテーマとのこと。


こだわりをなくして、自由に自分らしく発信する力


うわぁ~!!!


riccaさんの質問に答えていると、段々と自分の


考えている事や思い描いていることが整理されて、


クリアーになっていく。


最終的に、2つの提案を頂いて、どちらを選ぶかで


テーマカラーが決まるとのことだった。


どちらを選んでも行きつくところは同じ。


どういうステップを踏むのかで色も違ってくる。



それがオレンジだった。


やっぱり色ってすごい!アップ


それより何より、riccaさんのリーディングが素晴らしい。キラキラ


どんどん自分の内面を引き出してくれるので、


すごく沢山お話をして、終わった時にはとっても


すっきりとした、清々しい氣持ちになっていた。


riccaさんの言葉の選び方、お話の仕方、声質、大きさ


どれも心地よく、そして心に響いた。ラブラブ



riccaさん、ありがとうございました。ドキドキ


自分のこだわり、思い込み、決めつけにとらわれることなく、


自由に楽しむことを実践、実行していこうと思う。



たまたま昨日書いたブログ に師匠:原田惟仁さんが


コメントをしてくれた内容とシンクロしていて、


これまたビックリ。目



やっぱり皆、つながっているんだなぁ~としみじみ


感慨に浸ってしまった。


みんなに、


いろいろな物に、


様々な出来事に


すべてに感謝。


ありがとう。ドキドキ


ペタしてね