まだまだ、りんごの木は秋休み中。
同じクラスのママが、親子遠足を企画してくれたので、参加した。
四季の森は、国立の公園。
Pも無料で、大きな噴水がお出迎え。
チューブのような滑り台、演奏会ができそうな丸く段々になったイス、芝生の広場、本当は入る用ではない池、遊具などなどが広大の敷地に点在している。
今日は、お天氣にも恵まれたせいか、いくつもの幼稚園・小学校の遠足で、ものすごい人出だった。
男の子達は、入口の噴水ですでに着替え。
でも、娘も先に池で遊んでいた子に混ざって、靴だけ脱いで池ポチャ。
氣温も高く、じっとしていても暖かいけど、水は冷たい。
それでも、子ども達は水の中で遊ぶ遊ぶ。
最後は、滑った訳でもないのに、水にちゃっぷんしていた。
着替えをして、お弁当タイム。
12月にやるバザーの打ち合わせも兼ねていたので、その話もしながら、みんなでわいわい食べた。
お菓子も、ひとしきり食べた後は、またまた遊ぶ子ども達。
子ども15名+下の子6名に親だから、広い所で一緒に遊ぶのは無理。
適当に散らばって遊んで、2時半頃「そろそろ帰ろうか~。」と行ってから、写真を撮って、Pまで行くのに30分もかかった。
先に帰っちゃった子もいるし、まだ並んでない子もいるけどパチリ。
その頃には遠足組はいなくなっていたので、すっきりしていた公園。
荷物いっぱいで、池で濡れた服やら、帰りは疲れたけど、楽しかった。
幹事長Mちゃん、ありがとう。
秋休みもあと1日だ~。