毎年2月に味噌を作ろうと思っていても、挫折していた。

が、今年は3月になってしまったけど、初めて味噌作りに挑戦。


今年の夏は猛暑だったし、ウチのマンションは北側の部屋も涼しくない。

寝かせる場所に困ったけど、半年経ったのと、買い置きの味噌がなくなったので、

味見をしてみることにした。


健康陶器の味噌カメ(丸い形の土鍋)のふたを開けると、所々カビがあるものの、

いい香りがしている。

早速、小分けの味噌鉢に移し、お味噌汁に使ってみた。


表面に塩をしていたので、塩からいかな?と思っていたけど、これが何とまろやかで風味も良い。


少し残っていた味噌と混ぜたけど、いつものお味噌汁より断然美味しい!

これが本当の手前味噌なんだ~と感激。


わくわくキッチン の料理教室の美智子さんから分けてもらった味噌キット。

ありがとう、美智子さん。

美智子さんが大の味噌好きな訳もわかった氣がするわ。


置けば置くほど熟成して、色も濃くなるらしい。

正直、愛知県出身でありながら、赤味噌はあまり好きではなかった。


でも、このまま5年置けば、5年味噌ができる。

んんん~でも、その前に無くなりそうだけど。。。


こんなに美味しいなら、来年も絶対に作ろうと思う。


みなさんもぜひお試しあれ。