亭主関白なアラフィフ夫
時短パート主婦pico
小5息子の3人暮らし![]()
節約したいけど
プチ贅沢も好き♡
今年度の貯金目標は120万円![]()

今日の9:59まで!
我が家のメンバー
アラフィフ夫、pico 、小5息子
医療費はあまりかからないので
我が家の家計簿に医療費の設定はありません
何かあれば雑費から出しています![]()
この機会に
医療費がかからない理由を考えてみました![]()
定期通院がほぼない
ありがたいことに
基本的に健康体な我が家
定期通院は息子の歯医者の検診くらいで
3ヶ月に一度ペース
子どもの医療費はに安いです![]()
妊活頑張り時代は通院やらサプリやら
医療費かかってたな。。
持病が軽い
夫婦ともに花粉症なので
花粉症シーズン中に病院受診はあるものの
夫は年1回耳鼻科へ、私は年1,2回眼科へ
行くくらいです![]()
夫が健康オタク、病院嫌い
かなり健康オタクな夫
しかも西洋医学嫌いなので
ちょっとやそっとじゃ病院には行きません
私も息子も熱が出ても
病院行くか様子見ている1,2日の間に
解熱しています![]()
昨年末、息子が久しぶりに高熱だったので
小児科に行ったらインフルでしたが![]()
ちなみに、
私は数年前インフルの予防接種打ったのに
インフルに罹患してかなり長引いたので
罹患するにしても軽くすむと思ったのに汗
それ以降インフルの予防接種もしてません![]()
栄養バランスを考えた献立
妊活頑張り時代に培った栄養学が
かなり活きています![]()
一汁三菜、手作り、できるだけ地産地消で
大変だけど頑張って日々作っています![]()
薬膳も少しかじったので
こんな症状にはこれを食べて、とか
身体と相談しながら食べています
早寝
我が家はみんな早寝です
だいたい21時半には消灯して
各自部屋に分かれます(寝室はみんな別々)
息子は22時までには就寝
私と夫も遅くなっても23時までには
就寝しています![]()
考え方が変わった
社会保険料の仕組みを考えたら
安易に病院にかかるべきじゃないと
思ったりします![]()
自己負担が3割なら
7割はみんなが納めた社会保険料から
支出されているので、、
もちろんひどいときは病院にかかるべきと
思いますが、セルフメディケーション大事!
セルフメディケーションと言っても
市販薬は生理痛対策のイブくらいで
あとは日々の生活の中で
予防と対策をしています![]()
っというわけで
我が家は医療費控除とは無縁だし
医療費は激安です![]()
歳を重ねるにつれどうなるか分かりませんが
家族が健康でいられるって
本当にありがたいことです![]()


*ポイントタウン
楽天でのお買い物など
*トリマ
*メルカリ
メルカリに登録すると
